本文
市民協働推進課
トピックス
- 2023年4月1日市民と行政による協働の取組み(協働事業提案制度)について
- 2023年4月1日協働事業の提案を募集します
- 2023年4月1日市民活動情報サイト「ガウラ・ナビ」 登録団体の募集
- 2023年4月1日市民活動情報サイト「ガウラ・ナビ」
- 2023年3月24日各種相談事業について
協働のまちづくり
- 協働のまちづくり推進委員会 (2023年3月29日)
- 袖ケ浦市協働のまちづくり推進計画の取組結果について (2022年8月24日)
- 地域まちづくり協議会について (2020年5月21日)
- パブコメ結果 袖ケ浦市協働のまちづくり推進計画(案) (2019年2月15日)
- まちづくり講演会を開催しました (2018年2月5日)
- 袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例を施行しました (2018年2月5日)
- (仮称)協働のまちづくり推進条例の制定に向けた取組み (2017年8月29日)
- パブコメ結果 (仮称)袖ケ浦市協働のまちづくり推進条例骨子案 (2017年8月29日)
- 協働のまちづくり推進条例市民検討会議より条例骨子の提言がありました (2017年7月15日)
- パブコメ(終了しました)(仮称)袖ケ浦市協働のまちづくり推進条例骨子案に係る意見の募集 (2017年4月27日)
- 協働のまちづくりフォーラム・意見交換会を開催しました (2016年12月2日)
- 協働のまちづくり推進条例市民検討会議 (2016年7月22日)
協働事業
- 市民と行政による協働の取組み(協働事業提案制度)について (2023年4月1日)
- 協働事業の提案を募集します (2023年4月1日)
- 市民活動情報サイト「ガウラ・ナビ」 登録団体の募集 (2023年4月1日)
- 職員のための協働に関する手引きを作成しました (2015年7月31日)
国際化対応・国際交流
- ウクライナ避難民への支援について (2022年5月1日)
- Novel Coronavirus Multilingual Consultation (新型コロナウイルス多言語相談) (2022年4月1日)
- 新型(しんがた)コロナワクチン多言語情報(たげんごじょうほう)/Novel Coronavirus Vaccines Multilingual Information (2022年4月1日)
- 外国人住民の状況 (2022年4月1日)
- 出入国在留管理庁からのお知らせ(新型コロナウイルス)/Announcement from the Immigration Services Agency of Japan (2021年10月14日)
- お祭(まつ)りやパーティーに参加(さんか)する外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんへ (2021年8月17日)
- 袖ケ浦市国際交流協会の会員を募集しています (2021年3月25日)
- 新(あたら)しいコロナウイルスにかかりやすい「5つのとき」について (2020年11月27日)
- 姉妹都市イタジャイ市 (2020年11月18日)
- 第2次袖ケ浦市国際化基本方針を策定しました (2020年4月1日)
- The Latest Information about Coronavirus.(コロナウイルスのおしらせ) (2020年2月26日)
- パブコメ結果 第2次袖ケ浦市国際化基本方針(案) (2020年2月19日)
- 日本語教室(Japanese class)を開催しています (2019年8月28日)
- 袖ケ浦市国際交流協会・各委員会の活動 (2019年8月28日)
- 姉妹都市(イタジャイ市)を公式訪問しました (2016年11月2日)
- 市国際化基本方針を策定しました (2016年3月22日)
男女共同参画社会
- 男女共同参画会議 (2023年3月27日)
- 市内事業所のみなさまへ(千葉県男女共同参画推進事業所表彰・両立支援助成金) (2023年2月2日)
- 市制施行30周年記念事業『袖ケ浦市人権・男女共同参画フェスタ』を開催しました! (2022年2月1日)
- 求職者支援制度のご案内 (2021年8月24日)
- 働く場における女性の活躍を応援します! (2020年3月16日)
- 男女共同参画セミナー「地域を元気にする自治会活動!」を開催しました(袖ケ浦市自治連絡協議会研修会同時開催) (2019年7月30日)
- 第4次袖ケ浦市男女共同参画計画はっぴープラン (2019年4月1日)
- 男女共同参画セミナー「さぁ、イクメンデビューをしよう!」を開催しました (2019年2月14日)
- 男女共同参画セミナー「避難所で本当に命と健康守れますか?」を開催しました (2018年7月31日)
コミュニティ
- 市民活動情報サイト「ガウラ・ナビ」 (2023年4月1日)
- 市からの回覧物一覧(3月分を新しく掲載) (2023年3月8日)
- 自治会の加入状況を知っていますか (2023年2月13日)
- コミュニティ助成事業について (2022年9月27日)
- 自治会運営マニュアルを作成しました (2022年5月27日)
- 自治会設立マニュアルを作成しました (2022年5月27日)
- 行政協力交付金 (2022年4月1日)
- 区等自治会要望 (2022年4月1日)
- 区・自治会に加入しましょう (2022年3月22日)
- 【自治会の活動事例】長浦駅南口ロータリーイルミネーション(長浦地区自治連絡協議会) (2022年1月27日)
- 【自治会の活動事例】袖ケ浦駅南口ロータリーイルミネーション(昭和地区自治連絡会) (2021年1月29日)
- 区等自治会の会議を書面会議で行う場合の実施方法について (2021年1月19日)
- 「袖ケ浦駅海側地区自治会設立検討委員会」の委員を募集しています (2020年12月25日)
- 市政協力員の活動 (2020年12月15日)
- 集会施設の耐震化やバリアフリー化などに対応できるよう、区等集会施設建設等補助制度を改正しました (2020年6月9日)
- 地縁団体の認可 (2015年3月2日)
相談業務・人権啓発
- 結婚相談所のご案内 (2023年4月1日)
- 各種相談事業について (2023年3月24日)
- 男女共同参画情報誌『パートナー』第22号を発行しました (2022年4月1日)
- 市内事業所の皆様へ(『千葉県男女共同参画推進事業所表彰』のお知らせ) (2022年1月26日)
- みんなで広げよう!シトラスリボンプロジェクト (2020年12月1日)
- 女性の人権ホットライン(セクハラ、ストーカーの相談) (2020年11月18日)
- 千葉県外国人テレフォン相談を開催しています(ちばけんがいこくじんてれふぉんそうだんをかいさいしています)Telephone Chiba advisory service for foreign residents. (2020年8月28日)
- 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について (2020年4月14日)
- 映画「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」上映会を開催しました (2015年7月24日)