本文
袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例を施行しました
袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例
「袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例」を平成29年9月29日に公布し、同10月1日から施行しました。
![]() |
袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例パンフレット [PDFファイル/3.05MB]のダウンロード ・ 袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例 [PDFファイル/220KB]のダウンロード ・ 袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例の構成図 [PDFファイル/219KB]のダウンロード ・ 袖ケ浦市みんなが輝く協働のまちづくり条例の解説 [PDFファイル/571KB]のダウンロード |
この条例は、地域コミュニティを活性化し、市民と市の協働によるまちづくりを推進するための基本的なルールになるもので、協働によるまちづくりの基本理念、市民と地域コミュニティの役割・市の責務、推進していくための仕組みなどを定めています。
この条例を市民、地域コミュニティ、市のみんなで共有して実践することで、市民の皆さんがいきいきとまちづくりに参加し、市民・地域コミュニティと市の協働により“みんなが輝く”、「活力に満ちた共に支え合う住みやすいまちづくり」を進めていきます。
(1) 市民の地域コミュニティへの参加の促進 (2) 地域コミュニティの連携の促進 (3) 地域コミュニティと市の協働の推進 |
≪基本理念のイメージ図≫
条例制定までの経過
この条例の制定にあたり、「協働のまちづくり推進条例市民検討会議」による条例骨子の検討、フォーラム・意見交換会・市民説明会・講演会の開催、パブリックコメント手続を実施するなど、市民の皆さんと共に条例づくりを進めました。
今後の協働のまちづくりの取組み
この条例は、協働によるまちづくりを推進するための基本的な事項について定めています。
このため、さらに具体的な施策の取組について、今後、平成30年度に「協働のまちづくり推進計画」の策定(第16条)や「協働のまちづくり推進員会」の設置(第17条)を予定しており、市民の皆さんを交えた検討を進めていきます。
~条例施行記念~まちづくり講演会を開催しました
条例の施行を記念して、平成30年1月21日に長浦おかのうえ図書館で「まちづくり講演会」を開催しました。
<まちづくり講演会> 【庄嶋 孝広氏の講演】 |
<開催日>平成30年1月21日(日曜日) 10時~12時25分 |