ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
はじめての方へ
Foreign language
文字の大きさ・背景色変更
文字の大きさ
拡大
標準
背景色を変える
白
黒
青
キーワード検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ホーム
くらし・手続き
市政・まちづくり
産業・事業者
魅力・観光
現在地
ホーム
>
分類でさがす
>
市政・まちづくり
>
市政運営
本文
市政運営
トピックス
2025年1月17日
庁舎整備工事の進捗状況(南庁舎建設工事)
2025年1月14日
令和5年度決算等の概要
2025年1月10日
令和6年度補正予算の概要
2025年1月8日
正しい投票用紙の書き方について
2024年12月26日
ネーミングライツ事業について
トピックスの一覧を見る
トピックスのRSSを購読する
総合計画・実施計画
各種計画の一覧
(
企画政策課
)
袖ケ浦市総合計画後期基本計画基礎調査委託に係る公募型プロポーザルの結果を公表します
(
企画政策課
)
地域公共交通計画
(
企画政策課
)
事務事業評価(事前評価)【第2期実施計画】
(
企画政策課
)
第2期実施計画
(
企画政策課
)
総合計画・実施計画の一覧を見る
各種計画
各種計画の一覧
(
企画政策課
)
第2次袖ケ浦市環境基本計画 年次報告書
(
環境管理課
)
令和6年度国民健康保険保健事業実施計画を策定しました
(
保険年金課
)
袖ケ浦市国土強靭化地域計画の策定について
(
防災安全課
)
庁舎整備(基本計画策定から実施設計完了まで)
(
資産管理課
)
各種計画の一覧を見る
各種施策
ネーミングライツ事業について
(
財政課
)
株式会社千葉薬品と包括連携協定を締結しました
(
企画政策課
)
設置型ベビーケアルーム「mamaro」の寄贈式を行いました(第一生命保険株式会社 千葉総合支社)
(
企画政策課
)
行政手続オンライン利用状況の公開について
(
行政管理課
)
市民と行政による協働の取組みについて【協働事業提案制度】
(
市民協働推進課
)
各種施策の一覧を見る
条例・規則
企業の設備投資に対する奨励金交付制度の案内
(
商工観光課
)
先端設備等導入計画について
(
商工観光課
)
暴力団排除条例
(
防災安全課
)
空家等対策の推進に関する条例
(
都市整備課
)
条例・規則の一覧を見る
行財政改革・行政評価
指定管理者制度とは
(
資産管理課
)
令和6年度指定管理者の選定
(
資産管理課
)
公共施設白書
(
資産管理課
)
行政改革推進委員会の概要
(
行政管理課
)
令和6年度 指定管理者の募集は終了しました。
(
資産管理課
)
行財政改革・行政評価の一覧を見る
予算
令和6年度補正予算の概要
(
財政課
)
令和7年度当初予算編成方針を策定しました
(
財政課
)
令和5年度補正予算の概要
(
財政課
)
令和6年度当初予算の概要
(
財政課
)
令和3年度当初予算の概要
(
財政課
)
予算の一覧を見る
決算
令和5年度決算等の概要
(
財政課
)
森林環境税及び森林環境譲与税について
(
農林振興課
)
平成29年度決算の概要
(
財政課
)
平成28年度決算の概要
(
財政課
)
平成27年度決算の概要
(
財政課
)
決算の一覧を見る
財政状況
ふるさと納税のご案内
(
財政課
)
財政状況資料集
(
財政課
)
財政状況の公表(上半期・下半期)
(
財政課
)
健全化判断比率等
(
財政課
)
持続可能な財政構造確立のための集中的取組み(平成29年度実績および5年間の取組み結果を紹介)
(
財政課
)
財政状況の一覧を見る
監査
監査の結果
(
監査委員事務局
)
監査委員
(
監査委員事務局
)
監査年間計画
(
監査委員事務局
)
監査の種類
(
監査委員事務局
)
住民監査請求
(
監査委員事務局
)
監査の一覧を見る
選挙
郵便等による不在者投票
(
選挙管理委員会事務局
)
正しい投票用紙の書き方について
(
選挙管理委員会事務局
)
選挙に関する一般的事項
(
選挙管理委員会事務局
)
袖ケ浦市議会議員一般選挙における当選の効力に関する異議申出に対する決定について
(
選挙管理委員会事務局
)
選挙人名簿登録者数
(
選挙管理委員会事務局
)
選挙の一覧を見る
平和
被爆アオギリ二世について
(
総務課
)
子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2024の作品を募集します
(
総務課
)
平和首長会議
(
総務課
)
明日の君たちへ(袖ケ浦市発行書籍)~後世に語り継ぎたい戦争体験~
(
総務課
)
平和都市宣言
(
総務課
)
平和の一覧を見る