本文
企画政策課
トピックス
- 2023年10月1日パブリックコメントの実施状況
- 2023年9月25日「チョイソコがうら」チョイソコ通信Vol.2を発行しました!
- 2023年9月13日JR久留里線(久留里・上総亀山間)沿線地域交通検討会議について
- 2023年9月13日「チョイソコがうら」無料のお試し乗車を実施します!
- 2023年8月29日令和4年度高校生無料お試し乗車の実施結果
企画政策課からのお知らせ
- 「チョイソコがうら」チョイソコ通信Vol.2を発行しました! (2023年9月25日)
- 「チョイソコがうら」無料のお試し乗車を実施します! (2023年9月13日)
- そでがうらの公共交通事業者の採用情報をお知らせ (2023年8月23日)
- 高速バス「木更津川崎線」でJCBタッチ決済が導入されます (2023年7月18日)
- 「チョイソコがうら」新しい停留所を追加しました! (2023年6月1日)
- 「チョイソコがうら」パンフレット及び申し込み (2023年6月1日)
- 「チョイソコがうら」停留所 (2023年6月1日)
- 「チョイソコがうら」チョイソコ通信Vol.1を発行しました! (2023年5月26日)
- 「チョイソコがうら」チョイソコ通信 (2023年5月26日)
- 「チョイソコがうら」スポンサーを募集しています! (2023年5月24日)
- 高速バス「木更津川崎線」でVisaタッチ決済が導入されます (2023年3月20日)
- 高速バス「鴨川東京線(アクシー号)」のダイヤが改正されます (2023年3月20日)
- 交通案内(高速バス・路線バス) (2023年3月15日)
- 東京ガス株式会社、東京ガスネットワーク株式会社とカーボンニュートラルの実現に向けた包括連携協定を締結しました (2023年2月20日)
- 住友生命保険相互会社と包括連携協定を締結しました (2023年1月30日)
- 交通案内(鉄道) (2023年1月27日)
- 「チョイソコがうら」新しい停留所を追加しました! (2023年1月10日)
- チョイとソコまで、ごいっしょに~健康増進のための乗合送迎サービス「チョイソコがうら」~長浦地区で運行中! (2022年10月3日)
- ~チョイとソコまでご一緒に~デマンド型乗合送迎サービス「チョイソコがうら」のサービスを開始しました (2022年10月3日)
- 「チョイソコがうら」サービスの概要 (2022年10月3日)
- 「チョイソコがうら」ご利用ガイド (2022年10月3日)
- バスターミナル東京八重洲への乗入に伴い、高速バス「鴨川~東京線(アクシー号)」及び「袖ケ浦~東京線(東京ガウライナー)」の乗降場、運賃、ダイヤが改正されます (2022年9月5日)
- 高速バス「木更津~渋谷線」のダイヤが改正されます (2022年8月22日)
- 高速バス「木更津~新宿線」のダイヤが改正されました (2022年6月1日)
- 株式会社千葉銀行と包括連携協定を締結しました (2022年4月21日)
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と包括連携協定を締結しました (2022年3月29日)
- 損害保険ジャパン株式会社と包括連携協定を締結しました (2022年2月14日)
- 三井住友海上火災保険株式会社と包括連携協定を締結しました (2021年10月20日)
- 高速バス「東京ガウライナー」が日本橋まで延伸されます (2021年6月15日)
- 第一生命保険株式会社と包括連携協定を締結しました (2021年4月20日)
- 明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結しました (2020年12月18日)
- 袖ケ浦市内郵便局と包括連携に関する協定を締結しました (2020年11月11日)
- 高速バス「アクシー号」がますます便利になりました。 (2020年7月16日)
- 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました (2020年6月26日)
- 高速バスの計画的な減便について (2020年3月27日)
- 路線バスのダイヤ改正について (2020年2月15日)
- 袖ケ浦駅北口バス案内所の営業開始について(小湊鐵道) (2017年6月10日)
- JR長浦駅での切符購入等のサービス (2015年3月2日)
- JR袖ケ浦駅が更に利用しやすくなりました (2015年3月2日)
総合計画
- 地域公共交通計画 (2023年3月31日)
- 第2期実施計画 (2023年3月22日)
- 総合計画審議会の概要 (2023年3月8日)
- 袖ケ浦市の人口が6万5千人を達成しました (2021年2月20日)
- 袖ケ浦市総合計画 (2020年8月1日)
- 第1期実施計画 (2020年8月1日)
- ~子育て世代を中心に人口急増~目標人口64,000人達成!選ばれるまち袖ケ浦に (2019年9月6日)
地方創生
- 企業版ふるさと納税について (2023年5月24日)
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について (2022年8月29日)
- 総合戦略に係る取組状況の検証等 (2022年8月23日)
- 企業版ふるさと納税による寄付の贈呈式を行いました(共栄運輸株式会社) (2022年3月31日)
- 袖ケ浦市まち・ひと・しごと創生総合戦略 袖ケ浦市人口ビジョン (2021年1月21日)
行政評価
- 事務事業評価(事前評価)【第2期実施計画】 (2023年3月22日)
- 令和4年度袖ケ浦市市民意識調査の結果について (2023年1月25日)
- 事務事業評価(事後評価) (2022年8月23日)
- 施策評価 (2022年8月23日)
- 令和3年度まちづくりアンケートの結果 (2022年2月14日)
- 事務事業評価(事前評価) (2020年8月1日)
- 行政評価システム (2020年8月1日)
- 平成29年度まちづくりアンケートの結果 (2018年7月9日)
- 平成26年度市政に関する市民意識調査の結果 (2015年3月2日)
パブリックコメント
- パブリックコメントの実施状況 (2023年10月1日)
- パブリックコメントの実施状況(令和4年度) (2023年6月1日)
- パブリックコメント手続の実施結果 地域公共交通計画(案) (2023年3月16日)
- パブリックコメント手続きの実施結果 第2期実施計画(案) (2023年2月6日)
- パブリックコメントの実施状況(令和3年度) (2022年6月1日)
- パブリックコメントの実施状況(令和2年度) (2021年6月1日)
- パブリックコメント制度の概要 (2021年4月1日)
- パブリックコメントの実施状況(令和元年度) (2020年6月12日)
- パブコメ結果 第2期袖ケ浦市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) (2020年3月20日)
- パブコメ結果 袖ケ浦市基本構想(案) (2019年10月5日)
- パブリックコメントの実施状況(平成30年度) (2019年5月22日)
- パブリックコメントの実施状況(平成29年度) (2018年4月19日)
- パブコメ結果 袖ケ浦市総合計画条例(案)に係る意見の募集 (2018年2月7日)
- パブリックコメントの実施状況(平成28年度) (2017年8月28日)
- パブリックコメントの実施状況(平成27年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成26年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成25年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成24年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成23年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成22年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成21年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成20年度) (2017年7月1日)
- パブリックコメントの実施状況(平成19年度) (2017年7月1日)
- パブコメ結果 袖ケ浦市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) (2016年2月10日)
- パブコメ結果 第3期実施計画(案) (2016年2月10日)
公共交通(鉄道)
- JR久留里線(久留里・上総亀山間)沿線地域交通検討会議について (2023年9月13日)
- 久留里線を利用しましょう (2019年10月28日)
- 指定席券売機で定期券が購入できます! (2018年3月15日)
- 鉄道整備促進事業 (2015年3月2日)
公共交通(路線バス)
- 令和4年度高校生無料お試し乗車の実施結果 (2023年8月29日)
- 市内バス路線一覧(路線図・時刻表・運賃表) (2023年7月18日)
- 路線バスの積極的な利用をお願いします (2023年4月28日)
- 袖ケ浦市公共交通マップを作成しました (2023年4月3日)
- 路線バス姉ヶ崎線、平岡線、高速バス鴨川千葉線(カピーナ号)の運行ルートが改正されます (2022年7月7日)
- 馬来田線の運行ルートが改正されます (2021年9月1日)
- 袖ケ浦市地域公共交通計画策定調査業務委託に係る公募型プロポーザルの実施結果について【袖ケ浦市地域公共交通活性化協議会】 (2021年8月20日)
- 市内を運行するバス事業者は、高齢者の運転免許自主返納者に優待証を発行しています (2021年7月5日)
- 中郷・富岡線の運行ルートが改正されます (2021年6月15日)
- 「そでMAP」にバスルート等を追加しました (2020年4月1日)
- 羽田空港はとなりまち~高速バスで22分 (2019年8月1日)
公共交通(交通空白地域対策)
- 地域公共交通活性化協議会の概要 (2023年8月4日)
- 地域の課題を共助の精神により市民と協働で解決するために (2018年12月17日)
- 地域主導型の公共交通支援の実現に向けた意見交換会が開催されました (2015年3月2日)
- 地域主体のまちづくりフォーラムを開催しました (2015年3月2日)
- みんなで創り、守り、育てる公共交通の実現に向けて (2015年3月2日)
アクアラインマラソン関連
- 「ちばアクアラインマラソン2024」令和6年11月10日(日曜日)に開催決定 (2023年9月7日)
- 袖ケ浦市チームスピリット枠優勝!表彰伝達式を開催しました! (2022年12月23日)
- ちばアクアラインマラソン2022 お礼の言葉 (2022年11月7日)
- ランナー応援!ガウラステッカーを配布しています! (2022年9月26日)
- 袖ケ浦市チームスピリット枠ランナー任命式を開催しました! (2022年8月30日)
- ちばアクアラインマラソンオリジナル・チャリティポロシャツを作成しました (2022年6月1日)
- ちばアクアラインマラソン2022一般枠ランナーの募集について (2022年3月18日)
- ちばアクアラインマラソン2022開催決定! (2021年11月5日)
- ちばアクアラインマラソン2020の開催中止について (2020年3月27日)
- ちばアクアラインマラソン2020開催決定! (2019年9月3日)
- ちばアクアラインマラソンの開催地です (2018年12月17日)
東京2020オリンピック・パラリンピック
- 東京2020オリンピック聖火ランナーが思いを込めた動画を作成しました (2020年7月28日)
- 東京2020オリンピック聖火ランナーが市長を表敬訪問しました (2019年12月27日)
その他
- 公衆無線LAN「SODEGAURA_FREE_Wi-Fi」 (2019年4月1日)
- 地上デジタル放送 (2015年4月1日)