本文
都市整備課
トピックス
- 2023年6月1日都市計画生産緑地地区変更案の縦覧について
- 2023年5月22日(6月5日~10日)袖ケ浦公園で「花菖蒲まつり」を開催します
- 2023年5月15日百目木公園まつりを開催しました
- 2023年4月3日袖ケ浦公園まつりを開催しました!
- 2023年4月1日わがまち袖ケ浦の木造住宅の耐震状況をお知らせします
審議会等
- 地区計画建築審議会の概要 (2023年4月1日)
- 都市計画審議会の概要 (2023年4月1日)
- 景観審議会の概要 (2023年3月24日)
- 空家等対策審議会の概要 (2022年7月28日)
都市計画
- 都市計画生産緑地地区変更案の縦覧について (2023年6月1日)
- 袖ケ浦都市計画生産緑地地区の変更について (2022年9月30日)
- 地区計画 (2021年5月1日)
- 都市計画図 (2021年4月1日)
- 市街化調整区域における地区計画ガイドライン (2021年3月31日)
- 都市計画図・地形図の販売 (2021年3月31日)
- 袖ケ浦市の都市計画 (2021年3月11日)
- 都市計画に関する申請書 (2021年2月16日)
- 袖ケ浦市都市計画マスタープラン (2020年10月2日)
- 都市計画マスタープラン策定の経過 (2020年10月1日)
- 都市計画の提案制度 (2018年5月22日)
- 袖ケ浦椎の森工業団地2期地区に関する都市計画を変更しました (2018年3月16日)
景観関連
- 袖ケ浦の景観重要樹木を紹介します (2022年6月10日)
- 景観に関する届出制度【一般地区】(建築物・工作物・開発行為) (2022年4月25日)
- 景観に関する届出制度【一般地区】(屋外広告物) (2022年4月25日)
- 袖ケ浦市景観計画 (2022年4月1日)
- 袖ケ浦市景観届出ガイドライン (2022年4月1日)
- 景観形成推進地区【袖ケ浦ブライトテラス地区(坂戸市場地区)】 (2022年4月1日)
- 景観に関する届出制度【景観形成推進地区】 (2022年4月1日)
- 景観協定 (2022年3月31日)
- 「30年後も残したい袖ケ浦の景観スポット」が決定しました!(令和3年度景観まちづくり賞) (2022年2月14日)
- 袖ケ浦市景観計画の変更(案)に係る意見の募集結果 (2022年1月5日)
- ベストオブ景観まちづくり賞が決定しました!(令和2年度景観まちづくり賞) (2021年2月1日)
- 景観重要公共施設 (2020年12月25日)
- 景観まちづくりの取組み (2020年10月26日)
- 景観まちづくり賞を紹介します(令和元年度) (2020年1月18日)
- 景観まちづくり賞 (2019年6月1日)
- 景観まちづくり賞を紹介します(平成30年度) (2018年11月20日)
- 景観まちづくり推進団体 (2018年4月1日)
- 景観まちづくり賞を紹介します(平成29年度) (2017年12月20日)
- 景観重要建造物・景観重要樹木 (2017年3月15日)
- 景観まちづくり賞を紹介(平成28年度) (2016年12月6日)
- 景観まちづくり賞を紹介(平成27年度) (2015年12月15日)
屋外広告物
- 屋外広告物 (2022年3月29日)
- 違反広告物 除却活動の推進団体制度 (2015年3月2日)
生産緑地
- 生産緑地地区 (2023年5月1日)
都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)
- 都市再生整備計画の事後評価 (2022年3月31日)
- 都市再生整備計画(袖ケ浦駅周辺地区第2期)の事後評価 (2022年3月31日)
- 都市再生整備計画(旧まちづくり交付金) (2021年6月1日)
- 袖ケ浦市が千葉県都市協会まちづくり功労者として表彰を受けました (2017年2月9日)
- 都市再生整備計画(長浦地区)の事後評価 (2016年4月27日)
- 都市再生整備計画(袖ケ浦駅周辺地区)の事後評価 (2016年4月27日)
空き家等への対策
- 空家バンク物件情報一覧 (2023年2月20日)
- 袖ケ浦市空家バンク制度 (2022年4月1日)
- 空き家の発生を抑制するための特例措置について (2022年4月1日)
- 空家バンク物件詳細情報 ‐物件番号10‐ (2021年4月22日)
- 空家の近隣の方へ (2020年7月1日)
- 空家等対策計画を策定しました (2018年10月1日)
- 空家等対策の推進に関する条例の制定 (2018年10月1日)
- 空き家等の管理に関する協定を締結しました (2015年4月1日)
公園駐車場
- 百目木(どうめき)公園ドッグランをご利用ください (2023年5月24日)
- (6月5日~10日)袖ケ浦公園で「花菖蒲まつり」を開催します (2023年5月22日)
- 百目木公園まつりを開催しました (2023年5月15日)
- 袖ケ浦公園まつりを開催しました! (2023年4月3日)
- 住民一人当たりの公園面積 (2023年3月31日)
- 袖ケ浦バスターミナルへの有料広告を募集しています (2023年2月1日)
- 袖ケ浦公園 水と緑と花の公園 令和5年花暦ができました (2023年1月6日)
- 『コカ・コーラボトラーズジャパンPark百目木』誕生! (2022年7月1日)
- 袖ケ浦公園に【花摘み娘の顔出しパネル】を設置します! (2022年6月1日)
- 袖ケ浦市内の公園を快適で楽しく利用できるように活動しませんか (2022年4月4日)
- 袖ケ浦海浜公園 東京湾を見渡してみませんか (2022年4月1日)
- 袖ケ浦駅海側地区近隣公園に時計が設置されました! (2022年1月13日)
- 猛毒キノコ「カエンタケ」にご注意ください (2021年10月28日)
- 百目木(どうめき)公園 芝生の広場でスポーツを (2021年8月2日)
- 袖ケ浦公園で暮らす飼い主がいない猫について (2021年6月18日)
- 市営自転車駐車場の利用について (2021年4月5日)
- 公園の管理について (2021年4月1日)
- 市営駐車場の利用について (2021年4月1日)
- 公園施設一覧 (2021年4月1日)
- 袖ケ浦駅海側地区に新しい公園ができました (2021年4月1日)
- 公園遊具等の利用再開について (2021年3月22日)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園の利用方法について (2021年1月8日)
- 市営駐車場の投資・財政計画について (2020年10月7日)
- 市内の公園に年間を通して多くの方が訪れます (2020年8月19日)
- 袖ケ浦公園へ遊びに行こう (2020年6月9日)
- 都市公園の使用等に関する手続き (2020年6月1日)
- 民間自転車駐車場の利用補助金制度をご利用ください(東横田駅) (2020年3月2日)
- 百目木公園でワンワンフェスタを開催しました (2019年11月18日)
- 袖ケ浦駅北口駐輪場の一時利用での駐車ができるようになります (2019年8月22日)
- 袖ケ浦公園で花菖蒲まつりを開催しました (2019年6月10日)
- 袖ケ浦バスターミナルがWi-Fiでより便利に! (2019年4月1日)
- 袖ケ浦公園ではさまざまな花や生き物に出会えます (2018年12月17日)
- 袖ケ浦駅北口広場をご存知ですか (2018年3月22日)
- 袖ケ浦公園へ遊びに行こう 2月から3月 (2018年2月27日)
土地区画整理事業
- 土地区画整理事業一覧 (2022年4月28日)
- 袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業 (2022年4月28日)
- 市街化区域内のみちづくりをしませんか?【狭あい道路拡幅整備事業】 (2021年3月31日)
住宅関係
- 木造住宅の耐震改修事業とリフォーム事業 (2023年4月1日)
- わがまち袖ケ浦の木造住宅の耐震状況をお知らせします (2023年4月1日)
- 耐震相談会の開催について (2023年4月1日)
- 袖ケ浦市耐震改修促進計画の改定について (2022年3月24日)
- 住宅セーフティネット制度について (2022年2月10日)
- 建築確認申請等 (2021年6月21日)
- 令和元年台風15号等の被災住宅に対する応急修理工事への助成申請受付は終了しました (2021年4月1日)
- 市営住宅長寿命化計画 (2021年4月1日)
- がけ地近接地等危険住宅移転事業 (2020年10月22日)
- 住宅の耐震改修促進事業 (2020年10月1日)
- わがまち袖ケ浦の木造住宅の耐震状況をお知らせします (2020年4月1日)
- 耐震改修の実例 (2020年4月1日)
- 県営住宅空家入居募集案内の配布 (2019年4月1日)
- 住宅宿泊事業(民泊)に伴う「マンション標準管理規約」の改正について (2018年6月19日)
- 市営住宅における吹付けアスベストの使用について (2017年8月10日)
- 市営住宅の概要 (2016年8月1日)
- 住宅の電話相談窓口「住まいるダイヤル」のご案内 (2015年4月7日)
- 市営住宅 (2015年3月2日)