本文
空家等対策審議会の概要
印刷用ページを表示する
更新日:2025年3月25日
附属機関等の概要(令和6年4月1日現在)
附属機関等の名称 | 袖ケ浦市空家等対策審議会 |
---|---|
設置根拠 | 袖ケ浦市空家等対策の推進に関する条例第8条 |
設置の趣旨及び必要性 | 条例を運用する上で、実態調査や立入調査の結果等を基に、専門的な見地から調査・審議するために、市長の諮問機関として設置する。 |
所管事項 | 市長の諮問に応じ、命令及び公表、代執行等の市民等の財産に不利益となる処分の調査・審議を行う。また、その他空家等の適正な管理に必要な事項に関して調査・審議を行う。 |
委員数 |
5人以内 |
委員任期 | 2年 |
会議の公開・非公開 | 公開 |
所管部署 |
袖ケ浦市役所 都市建設部 都市整備課 |
備考 |
委員の名簿
氏名 |
選出区分等 |
男女の別 |
備考 |
---|---|---|---|
森永 良丙 |
学識経験者 |
男 |
大学准教授 |
髙橋 信正 |
学識経験者 |
男 |
弁護士 |
鈴木 政晴 |
学識経験者 |
男 |
(一社)千葉県宅地建物取引業協会 |
村岡 陽子 |
関係行政機関の職員 |
女 |
千葉県君津土木事務所建築宅地課長 |
山中 恵 |
その他市長が必要と認める者 |
男 |
元自治連絡協議会会員 |
会議録及び会議資料
・令和4年度第1回袖ケ浦市空家等対策審議会 [Wordファイル/87KB]
・令和5年度第1回袖ケ浦市空家等対策審議会 [PDFファイル/10.47MB]
・令和5年度第2回袖ケ浦市空家等対策審議会 [PDFファイル/1.03MB]