ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 市民協働推進課 > 男女共同参画会議

本文

男女共同参画会議

印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月1日

附属機関等の概要

表1
附属機関等の名称 袖ケ浦市男女共同参画会議
設置根拠 袖ケ浦市男女共同参画会議条例
設置の趣旨及び必要性 男女が社会の対等な構成員として性別にとらわれることなく、その個性と能力を発揮し、自らの意思によってあらゆる分野での活動に参画できる男女共同参画社会の実現を推進するため
所管事項 市長の諮問に応じ、次に掲げる事項について、調査審議する。
  1. 男女共同参画社会に係る基本的な方針及び計画に関すること
  2. 男女共同参画社会の形成の促進に係る施策に関すること
  3. 市の男女共同参画社会計画の推進に関すること
  4. その他市長が必要と認める事項に関すること
委員数 8人以内
委員任期 2年
会議の公開・非公開 公開
所管部署 袖ケ浦市役所 企画政策部 市民協働推進課
電話 0438-62-3102
備考  

直近の会議の状況

   令和6年度第1回男女共同参画会議

   ・会議録及び資料 [PDFファイル/2.33MB]

   令和7年度第1回男女共同参画会議

   ・会議録及び資料 [PDFファイル/980KB]

委員の名簿(令和7年7月1日現在)

表2
氏名 選出区分等 男女の別 備考
西宮 幸江 学識経験者 男女共同参画推進員
本多 清人 学識経験者 社会教育委員
間山 美智子 学識経験者 人権擁護委員
鳥海 真由美 学識経験者 子育て関連
渡邊 政彦 学識経験者 学校・教育関連
薄 雅幸 学識経験者 職場・企業関連
土谷 明生 市民の代表者 公募
向井 幸子 市民の代表者 公募

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)