本文
保険・年金
トピックス
- 2023年5月29日短期人間ドックの費用を助成します
- 2023年5月23日介護保険関連通知の送付先設定について
- 2023年4月27日新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給について(適用期間延長)
- 2023年4月1日国民年金付加年金制度をお知らせします
- 2023年4月1日令和5年度国民年金保険料等のお知らせ
- 2023年1月10日国民年金への加入は20歳から
- 2023年1月4日令和4年分公的年金等の源泉徴収票が送付されます
- 2023年1月1日後期高齢者医療健康診査を2月に実施します
- 2022年12月7日新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療傷病手当金の支給について(適用期間延長)
- 2022年12月7日医療費通知を確定申告に使用できます
- 2022年11月1日社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます
- 2022年10月26日新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
- 2022年10月24日健康診査が始まります 国保特定健診・後期高齢者健診
- 2022年9月2日スマートフォン・パソコンから国民健康保険等の手続きができます
- 2022年9月1日特定健康診査を受けましょう
- 2022年8月15日介護保険制度
- 2022年8月1日令和4年度国民健康保険保健事業実施計画を策定しました
- 2022年7月15日新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方などの令和4年度国民健康保険税を減免します
- 2022年7月15日年金生活者支援給付金制度のご案内
- 2022年7月13日介護保険料
- 2022年7月12日国民年金の追納制度を活用しましょう
- 2022年7月1日後期高齢者医療保険料
- 2022年7月1日新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方などの後期高齢者医療保険料を減免します
- 2022年7月1日未就学児に係る国民健康保険税均等割額の軽減について
- 2022年7月1日後期高齢者医療被保険者証(保険証)について
- 2022年5月11日国民年金の手続きがスマートフォンで可能になりました
- 2022年4月20日令和4年度国民健康保険事業計画を策定しました
- 2022年4月15日新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方などの令和3年度国民健康保険税を減免します
- 2022年4月1日年金手帳は基礎年金番号通知書に変わります
- 2022年4月1日介護給付費通知書について