本文
介護認定審査会の概要
印刷用ページを表示する
更新日:2024年8月20日
附属機関等の概要(令和6年8月20日現在)
附属機関等の名称 | 袖ケ浦市介護認定審査会 |
---|---|
設置根拠 | 介護保険法第14条 |
設置の趣旨及び必要性 | 介護保険制度における要介護(要支援)状態区分等を審査判定するため |
所管事項 | (1)第1号被保険者及び第2号被保険者のうち、要介護(要支援)認定申請者の審査判定に関すること。 (2)生活保護被保護者のうち、介護扶助申請者の審査判定に関すること。 |
委員数 |
48人以内 |
委員任期 | 2年 |
会議の公開・非公開 | 非公開(個人情報審査) |
所管部署 |
袖ケ浦市役所 福祉部 介護保険課 |
備考 |
委員の名簿
氏名 |
選出区分等 |
男女の別 |
備考 |
---|---|---|---|
細井 尚人 |
医療に関する学識経験者 |
男 |
袖ケ浦さつき台病院 |
村上 峰子 | 医療に関する学識経験者 |
女 |
袖ケ浦さつき台病院 |
渡邉 景太 |
医療に関する学識経験者 |
男 |
かんのう整形外科 |
徐 基源 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
蔵波台ハートクリニック |
鎌田 千華 | 医療に関する学識経験者 |
女 |
さつき台クリニック |
松戸 裕治 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
袖ケ浦どんぐりクリニック |
髙橋 哲夫 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
介護老人保健施設カトレアンホーム |
吉川 俊輔 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
袖ケ浦メディカルクリニック |
砂川 直俊 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
のぞみ野歯科医院 |
青木 浩芳 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
かんのう歯科クリニック |
加藤 和幸 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
加藤歯科医院 |
近藤 博之 |
医療に関する学識経験者 | 男 | 近藤歯科クリニック |
鈴木 好之 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
さつき歯科診療所 |
麥野 弘 |
医療に関する学識経験者 |
男 |
麦野歯科医院 |
山本 郁夫 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
やまもと薬局袖ケ浦店 |
成松 英世 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
なりまつ薬品さつき台薬局 |
南部 寛喜 | 医療に関する学識経験者 |
男 |
養の薬局 |
藤井 希和 | 医療に関する学識経験者 |
女 |
いまむら調剤薬局 |
松並 秀年 | 保健に関する学識経験者 |
男 |
グループホームならわの家 |
岡崎 恵理 |
保健に関する学識経験者 |
女 |
介護老人保健施設メディケアーやまゆり |
渡部 美保子 | 保健に関する学識経験者 |
女 |
袖ケ浦さつき台病院 |
熊野 菜和 |
保健に関する学識経験者 |
女 |
袖ケ浦さつき台病院 |
小濱 仁司 | 保健に関する学識経験者 |
男 |
袖ケ浦さつき台病院 |
本盛 武 |
保健に関する学識経験者 |
男 |
介護老人保健施設カトレアンホーム |
髙梨 美紀 | 保健に関する学識経験者 |
女 |
介護老人保健施設カトレアンホーム |
剣持 敬太 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホーム袖ケ浦菜の花苑 |
藤野 聡 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホーム袖ケ浦菜の花苑 |
岡嵜 圭次郎 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホームサニーヒル |
菅野 美穂 | 福祉に関する学識経験者 |
女 |
特別養護老人ホームサニーヒル |
安永 秀徳 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホームみどりの丘 |
藤田 勇人 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホームみどりの丘 |
髙野 圭介 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
袖ケ浦瑞穂特別養護老人ホーム |
唐鎌 利江 | 福祉に関する学識経験者 |
女 |
瑞穂デイサービスセンター |
望月 英太郎 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホーム蔵波 |
内海 典子 | 福祉に関する学識経験者 |
女 |
特別養護老人ホーム蔵波 |
石塚 浩一 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
特別養護老人ホーム和心苑 |
平島 吉隆 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
袖ケ浦学園 |
冨高 典之 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
東京都千葉福祉園 |
松田 香 |
福祉に関する学識経験者 |
女 |
うぐいす園 |
渡部 隼也 | 福祉に関する学識経験者 |
男 |
柊の郷上総 |