ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
はじめての方へ
Foreign language
文字の大きさ・背景色変更
文字の大きさ
拡大
標準
背景色を変える
白
黒
青
キーワード検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ホーム
くらし・手続き
市政・まちづくり
産業・事業者
魅力・観光
現在地
ホーム
>
分類でさがす
>
くらし・手続き
>
防災・消防
本文
防災・消防
トピックス
2025年1月15日
かずさ水道広域連合企業団の業務受託事業者における個人情報流出の可能性について
2025年1月15日
「いっせい行動訓練(シェイクアウト訓練)」を実施します
2024年12月19日
令和7年袖ケ浦市消防出初式を挙行します!
2024年12月15日
令和6年度親子の消防体験学習を開催しました
2024年12月10日
ガソリン、軽油、灯油の運搬容器について
トピックスの一覧を見る
トピックスのRSSを購読する
防災・危機管理
かずさ水道広域連合企業団の業務受託事業者における個人情報流出の可能性について
(
企画政策課
)
「いっせい行動訓練(シェイクアウト訓練)」を実施します
(
防災安全課
)
令和6年度袖ケ浦市総合防災訓練を実施します
(
防災安全課
)
令和6年度袖ケ浦市災害対策コーディネーター養成講座(千葉県災害対策コーディネーター養成講座)を開催しました
(
防災安全課
)
老人福祉会館の指定避難所及び指定緊急避難所の指定を解除しました
(
防災安全課
)
防災・危機管理の一覧を見る
避難所・防災マップ
老人福祉会館の指定避難所及び指定緊急避難所の指定を解除しました
(
防災安全課
)
急傾斜地崩壊危険区域
(
土木建設課
)
罹災届出証明書および罹災証明書の発行について
(
地域福祉課
)
指定緊急避難場所・指定避難所・福祉避難所一覧
(
防災安全課
)
山地災害危険地区一覧
(
防災安全課
)
避難所・防災マップの一覧を見る
災害への備え
「いっせい行動訓練(シェイクアウト訓練)」を実施します
(
防災安全課
)
令和7年袖ケ浦市消防出初式を挙行します!
(
消防本部総務課
)
令和6年度袖ケ浦市総合防災訓練を実施します
(
防災安全課
)
木造住宅の無料耐震相談会を開催します
(
都市整備課
)
令和6年度袖ケ浦市災害対策コーディネーター養成講座(千葉県災害対策コーディネーター養成講座)を開催しました
(
防災安全課
)
災害への備えの一覧を見る
国民保護
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
(
防災安全課
)
避難所での新型コロナウイルス等感染症対策を踏まえた避難所開設運営方針を策定しました
(
防災安全課
)
避難情報をテレビで見ることができます(L-アラート)
(
防災安全課
)
国民保護パンフレット
(
防災安全課
)
袖ケ浦市国民保護計画を変更しました
(
防災安全課
)
国民保護の一覧を見る
消防
令和7年袖ケ浦市消防出初式を挙行します!
(
消防本部総務課
)
令和6年度親子の消防体験学習を開催しました
(
長浦消防署
)
ガソリン、軽油、灯油の運搬容器について
(
消防本部予防課
)
袖ヶ浦高校ボランティア同好会生徒が消防団体験を実施しました!
(
消防本部総務課
)
令和6年度 防火ポスター入賞作品の紹介をします
(
消防本部予防課
)
消防の一覧を見る
救急
消防年報のダウンロードページ
(
消防本部総務課
)
応急手当講習会を開催します
(
長浦消防署
)
「知っておけばよかった…」後悔しないために、応急手当講習を受講して備えましょう
(
長浦消防署
)
袖ケ浦市消防団広報誌ダウンロードページ
(
消防本部総務課
)
みんなで熱中症対策、ちょっとした心掛け
(
消防本部警防課
)
救急の一覧を見る