本文
応急手当講習会を開催します
令和7年度上級・普通救命講習を開催します!
消防署では、1人でも多くの方に一次救命処置(心肺蘇生法とAEDの使用方法)や応急手当を覚えていただくために救命講習を開催しています。参加を希望される方は、【こちら】から申し込みをお願いします。
講習概要
普通救命講習
普通救命講習1:成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他応急手当
普通救命講習2:小児・乳児に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他応急手当
上級救命講習
成人・小児・乳児に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他応急手当
共通事項
- 袖ケ浦市内に在住、在勤、在学している方が対象です。
- 各講習、先着30名までです。
- 参加費用は無料です。
- eラーニング(パソコン・スマートフォン・タブレットを使用した事前学習)のWeb受講が必須です。eラーニングをWeb受講し最後に発行される【受講証明書】を印刷またはスクリーンショットで講習当日に持ってきてください。※「受講証明書」の確認ができない場合、修了証を交付できないことや受講をお断りすることがあります。※【受講証明書】の有効期限は、認定年月日の翌月同日までです。
eラーニングのページhttps://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html(外部リンク:総務省消防庁一般市民向け応急手当)※Web受講に必要な端末及びインターネット回線は受講者でご用意ください。
講習の種類 | 日時 | 会場 | 募集締め切り |
---|---|---|---|
普通救命講習1 |
令和7年5月18日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
平川消防署 |
令和7年5月11日(日曜日)まで |
令和7年7月13日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
中央消防署 | 令和7年7月6日(日曜日)まで | |
令和7年10月19日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
長浦消防署 | 令和7年10月12日(日曜日)まで | |
令和7年12月7日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
中央消防署 | 令和7年11月30日(日曜日)まで | |
令和8年2月15日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
長浦消防署 | 令和8年2月8日(日曜日)まで | |
普通救命講習2 |
令和7年6月15日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
長浦消防署 | 令和7年6月8日(日曜日)まで |
令和7年9月21日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
中央消防署 | 令和7年9月14日(日曜日)まで | |
令和7年11月23日(日曜日) 9時00分から11時00分まで |
平川消防署 | 令和7年11月16日(日曜日)まで | |
上級救命講習 |
令和7年8月17日(日曜日) 8時30分から16時30分まで ※途中、昼休憩が1時間あります。 |
平川消防署 | 令和7年8月10日(日曜日)まで |
令和8年度の講習日程は決定次第、ホームページでお知らせします。
関連のあるページ
「知っておけばよかった…」後悔しないために、応急手当講習を受講して備えましょう(https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/nagaura-shobo/kyukyuk.html)
袖ケ浦市救急ハートステーション(https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/nagaura-shobo/kyukyuhs.html)
お問い合わせ先
中央消防署
電話:0438-64-0165
住所:袖ケ浦市福王台4丁目10-7
長浦消防署
電話:0438-62-9728
住所:袖ケ浦市長浦580-146
平川消防署
電話:0438-75-3116
住所:袖ケ浦市横田213