本文
「知っておけばよかった…」後悔しないために、応急手当講習を受講して備えましょう
応急手当講習について
なぜ応急手当講習を受けなければいけないの?
ケガや病気で心肺停止となった人に遭遇したら、その人を助けられるのはあなたです。もしも、家族が…仕事場の人が…友人が…道を歩いている人が…突然心肺停止となった時、その場に居合わせた私たちは、その人を助けるためにできることがあります。
それは一次救命処置です。一次救命処置とは、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)操作のことをいい、これは特別な資格を必要としません。しかし、適切な一次救命処置を行うには平常時から訓練し備えておく必要があります。
消防署では、一次救命処置やその他の応急手当について学んでいただくための応急手当講習を実施しています。
救命の連鎖
心肺停止など重篤な傷病者の命を救い、社会復帰に導くために必要な一連の行動を「救命の連鎖」といいます。
- 心肺停止の予防=普段から健康管理をし、事故の原因を取り除くことで、そもそも心肺停止にならないように心がけましょう。
- 早期認識と通報=倒れている人がいたら心肺停止を疑い、声を掛けて意識を確認してください。もし、意識がなければ直ちに救急車を要請し、AEDを手配してください。
- 一次救命処置(心肺蘇生とAED)=普段どおりの呼吸がなければ、直ちに胸骨圧迫と人工呼吸を開始します。AEDが届いたら傷病者にパッドを貼り付け、必要に応じて電気ショックを行います。
- 二次救命処置・心拍再開後の集中治療=現場に到着した救急救命士や搬送先の医師が薬や器具を用いて行う処置や治療です。
この一連の鎖を円滑に繋げることで傷病者の社会復帰を目指します。
応急手当講習の種類
種類 | 内容 | 時間 | 講習1回毎の人数 | 修了証 |
---|---|---|---|---|
普通救命講習I | 成人に対する一次救命処置 |
3時間 ※受講者全員がeラーニング(オンライン事前講習)を受けることで1時間短縮することができます ※受講者人数によっては時間短縮することができます |
30名以下 | 交付あり |
普通救命講習II | 小児・乳児に対する一次救命処置 | |||
上級救命講習 |
普通救命講習I、普通救命講習IIの内容及びその他の応急手当(止血法や搬送法など) |
8時間 ※受講者全員がeラーニング(オンライン事前講習)を受けることで1時間短縮することができます ※受講者人数によっては時間短縮することができます |
||
救急指導 |
一次救命処置やその他の応急手当(止血法や搬送法など) ※消防署にご相談ください |
1時間程度 |
制限なし | 交付なし |
救命入門コース (生徒及び児童が対象) |
受講を希望される方
事業所など団体の研修として是非ご活用ください!!
袖ケ浦市内に在住・在勤・在学の方が対象です。
- 普通救命講習Iと上級救命講習は公募による講習会を開催しています。開催日時などの詳細が決まりましたら公式ホームページでお知らせいたします。
- 上級救命講習以外の講習は、団体や個人での申し込みを随時受け付けています。まずは最寄り消防署にご相談ください。 日時・場所・内容などを調整させていただきます。
「普通救命講習等実施届出」 電子申請の方はこちら
様式 | Excelファイル | PDFファイル |
---|---|---|
上級(普通)救命講習等実施届出 | ダウンロード [47KB] | ダウンロード [112KB] |
救命講習受講者一覧表 | ダウンロード [14KB] | ダウンロード [58KB] |
eラーニング(パソコン・スマートフォン・タブレットを使用した事前学習)のWEB受講
公募による上級(普通)救命講習会の参加者はeラーニングのWEB受講が必須です。また、事業所などの団体や個人で上級(普通)救命講習を受講され、かつ時間短縮(1時間短縮)を希望される場合は、受講者全員がeラーニングをWEB受講する必要があります。
eラーニングをWEB受講し最後に発行される「受講証明書」を印刷またはスクリーンショットで講習当日に持ってきてください。
※「受講証明書」の確認ができない場合、修了証を交付できないことや普通救命講習の受講をお断りすることがあります。
eラーニングのページhttps://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html(外部リンク:総務省消防庁一般市民向け応急手当)
※WEB受講に必要な端末及びインターネット回線は受講者でご用意ください。
講習当日は
実技訓練を中心に行います。動きやすい服装でご参加ください。必要に応じて水分やタオルなどを持ってきてください。
関連のあるページ
袖ケ浦市救急ハートステーション(https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/nagaura-shobo/kyukyuhs.html)
お問い合わせ先
中央消防署
電話:0438-64-0165
住所:袖ケ浦市福王台4丁目10-7
長浦消防署
電話:0438-62-9728
住所:袖ケ浦市長浦580-146
平川消防署
電話:0438-75-3116
住所:袖ケ浦市横田213