本文
納税課
トピックス
- 2025年4月1日令和7年度 市税等納期一覧
- 2025年4月1日軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
- 2024年12月17日令和6年能登半島地震による被災者に対する市税の申告、納付等の期限の延長について
- 2024年12月1日市税の滞納
- 2024年3月8日SMS(ショートメッセージサービス)を活用した未納市税のお知らせについて
- 2023年10月4日収納率向上の取組み(滞納処分等の充実・強化を図っています)
- 2023年2月10日災害や病気、事業の廃止などで一時の納税が困難な方に市税等の猶予制度があります
市税の納付
- 指定納付受託者に納付を委託することができます (2025年4月1日)
- 指定公金事務取扱者に収納事務を委託しています (2025年4月1日)
- コンビニエンスストア等で市税・料金等が納付できます (2025年4月1日)
- スマートフォン決済アプリで市税・料金等が納付できます (2025年4月1日)
- 令和7年度 市税等納期一覧 (2025年4月1日)
- 口座振替による納付 (2025年4月1日)
- 令和6年能登半島地震による被災者に対する市税の申告、納付等の期限の延長について (2024年12月17日)
- オンラインで納付書再発行の申請ができます (2024年6月1日)
- eL-QRコードで市税の納付方法が拡充しました! (2024年6月1日)
- コンビニエンスストア納付Q&A (2024年4月1日)
- 過誤納金の還付・充当 (2024年4月1日)
- 納付書による納付 (2024年4月1日)
市税の滞納と滞納処分
- 市税の滞納 (2024年12月1日)
- SMS(ショートメッセージサービス)を活用した未納市税のお知らせについて (2024年3月8日)
- 収納率向上の取組み(滞納処分等の充実・強化を図っています) (2023年10月4日)
- 災害や病気、事業の廃止などで一時の納税が困難な方に市税等の猶予制度があります (2023年2月10日)
市税の証明と閲覧
- 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について (2025年4月1日)
- 市税の証明と閲覧 (2023年7月24日)