本文
令和6年能登半島地震による被災者に対する市税の申告、納付等の期限の延長について
令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様におかれましては、心よりお見舞いを申し上げます。
袖ケ浦市では、この度の災害への対応として、袖ケ浦市税条例第18条の2第1項の規定により、市税に関する申告、納付等の期限を延長することとしましたので、お知らせします。
市税に関する申告、納付等の期限を延長する告示(袖ケ浦市告示第13号) [PDFファイル/31KB]
1 指定地域
富山県及び石川県 全域
2 対象者
・富山県及び石川県に住所または居所を有する個人
・富山県及び石川県に主たる事務所または事業所を有する法人等
3 延長対象
令和6年1月1日以降に到来する地方税法または袖ケ浦市税条例に定める申告、申請、請求その他書類の提出(審査請求に関するものを除く。)または納付若しくは納入に関する手続の期限
4 延長後の期限
(1) 令和6年7月31日まで
対象者のうち、次に掲げる地域に住所や居所を有する個人または主たる事務所若しくは事業所を有する法人等については、その期限が令和6年1月1日から令和6年7月30日までの間に到来するものについて、令和6年7月31日を期限とします。
・富山県 全域
・石川県 金沢市、小松市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市、能美郡川北町、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町
その他の地域(石川県七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)については、今後の被災状況等を踏まえて決定します。
市税に関する申告、納付等の期限の延長期限を指定する告示(袖ケ浦市告示第163号) [PDFファイル/37KB]
(2) 令和7年1月31日まで 【令和6年12月17日追加】
対象者のうち、次に掲げる地域に住所や居所を有する個人または主たる事務所若しくは事業所を有する法人等については、その期限が令和6年1月1日から令和7年1月30日までの間に到来するものについて、令和7年1月31日を期限とします。
・石川県 七尾市、羽咋郡志賀町
その他の地域(石川県輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)については、今後の被災状況等を踏まえて決定します。
市税に関する申告、納付等の期限の延長期限を指定する告示(袖ケ浦市告示第235号) [PDFファイル/33KB]
5 その他
(1)納税者からの申請による期限の延長
富山県及び石川県以外の地域に住所や居所を有する個人または主たる事務所若しくは事業所を有する法人等も、この度の地震により被災され、申告、納付等が困難な場合には、申請により申告、納付等の期限の延長を受けることができます。
(2)徴収の猶予
納税者がその財産について災害を受けたことにより、市税を一時に納税できないと認められる場合は、申請により1年以内(事情によってはさらに1年)の期間に限り、納税が猶予されます。
(3)減免
災害により損害を受けた場合は、納税者の申請により、市税について減免を受けることができます。
(4)すでにお送りした納付書について
すでに袖ケ浦市から送付している納付書については、記載されている納期限(延長前の納期限)の後も、そのまま有効なものとしてご利用いただけます。
(5)口座振替による納付について
口座振替で市税を納付していただいている方については、納期限で振替を実施します。
口座振替の停止を希望される場合は、納期限の14日前までに納税課管理班にご連絡をお願いします。
6 問い合わせ先
〇課税課 市民税班 電話番号:0438-62-2519
個人市民税、法人市民税等の申告等について
〇課税課 資産税課税班 電話番号:0438-62-2544
固定資産税、都市計画税の申告等について
〇納税課 納税班 電話番号:0438-62-2653
徴収の猶予について
〇納税課 管理班 電話番号:0438-62-2647
市税の口座振替について