本文
オンラインで納付書再発行の申請ができます
印刷用ページを表示する
更新日:2024年6月1日
市税・国保税の納付書の再発行申請がオンラインからできるようになりました
納付書の紛失や、やむを得ない事情により納期限までに納付できず、かつ、日中金融機関の窓口や市役所、行政センターに納付に行けない方のために、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリなどで利用できる納付書の再発行が、オンラインから申請できるようになりました。
注意事項をご確認のうえ、下のリンクまたは二次元コードからLoGoフォーム(外部リンク)へアクセスし、必要事項を入力し送信してください。
納税課で内容を確認し、納付書を郵送します。
※なお、納期限(利用期限)の過ぎた納付書でも、納付書裏面記載の金融機関窓口、市役所納税課、平川行政センター、長浦行政センターの窓口で納付できます。お手元に納付書があり、日中金融機関や市役所の窓口へ行くことが可能な場合は、窓口で納付してください。
納付書再発行 電子申請へ (LoGoフォーム外部リンク)
対応税目
- 市県民税・森林環境税(普通徴収、特別徴収)
- 法人市民税
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
注意事項
- 分割納付の納付書はオンラインで申請できません。納税課へ直接ご相談ください。なお、現年度分の納付書は原則分割納付できません。
- 口座振替が残高不足等により引き落としできなかった場合は、後日振替不納通知とともに納付書を送付します。
- 確認事項がある場合、担当者から連絡することがあります。連絡先は日中連絡の取れる番号を記入してください。
- 住民登録地へ郵送します。
- 申請から5営業日を過ぎても納付書が届かない場合は、お手数ですが納税課までお問い合わせください。
- 納付書の再発行申請中または納付と前後して督促状が届くことがあります。法令に基づき発送していますので、行き違いの場合はご容赦ください。
- 法人市民税及び市県民税の特別徴収は、納付書記載の金融機関窓口か、市役所納税課、各行政センターで納付するか、共通納税システム(下のリンク参照)をご利用ください。※コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリでは納付できません。
地方税の電子申告について(内部リンク) 共通納税とは(外部リンク) - コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリでは1枚が30万円を超える納付書では納付できません。※バーコードが印字されません。
- 令和5年4月3日以降発行する納付書には、地方税お支払サイトから納税できるeL-QRコードが印字されます。決済方法についてなど詳しくは「地方税お支払サイト」(外部リンク)でご確認ください。
- 税金の納め忘れにご注意ください
- 納期限は守りましょう
- 納期限または利用期限(バーコードの上部に記載)を過ぎた納付書は、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ、eL-QRコードによる納付はできません。
申請内容の確認・取消
申請内容の確認及び取消は、下の外部リンクまたは二次元コードからできます。
※発送前に取消の確認を行いますが、確認の時間によって行き違いで発送される場合がありますのでご容赦ください。
申請内容の確認・取消(外部リンク)