本文
eL-QRコードで市税の納付方法が拡充しました!
納付書表面のeL-QRコードで納付方法が拡充しました!
市税は現在、「金融機関、コンビニエンスストア等、市役所・各行政センターの窓口、口座振替、スマートフォン決済アプリ」により納付していただいております。
令和5年4月からは、上記の納付方法に加え、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」を経由して、納付書表面のeL-QRコードを読み取ることで、クレジットカードやインターネットバンキングなどで納付ができます。
また、スマートフォン決済アプリで納付する場合は、決済アプリを起動して、eL-QRコードを読み取ることで納付ができます。
詳しくは、地方税お支払サイト【外部リンク】をご覧ください。
地方税お支払サイトQRコード
(QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です)
地方税お支払サイト リーフレット [PDFファイル/2.39MB]
納付書への印字開始日
令和5年4月3日(月曜日)
納付できる税目
(1)市県民税・森林環境税(普通徴収)
(2)固定資産税・都市計画税
(3)軽自動車税(種別割)
(4)国民健康保険税(普通徴収)
納付方法等
納付書表面にeL-QRコードが印字された納付書が必要になります。
詳しくは、地方税お支払サイト【外部リンク】をご覧ください。
地方税お支払サイトQRコード
納付場所 | 納付方法 | 備考 |
---|---|---|
クレジットカード | 納付額とは別にシステム利用手数料がかかり、お客様負担となります。 システム利用手数料については、下記の表をご覧ください。 ※システム利用手数料は、袖ケ浦市の収入になるものではありません。 |
|
インターネットバンキング | インターネットバンキングの口座を利用して納付できます。 | |
口座振替(ダイレクト方式) | 金融機関の口座を利用し、引き落とし日を指定して直接納付できます。 ※市に登録して行う口座振替とは異なります。 |
|
ペイジー | ペイジー番号を発行し、そのペイジー番号を使用してATMやインターネットバ ンキング等で納付できます。 | |
各種スマートフォン決済アプリ (地方税お支払サイト【外部リンク】をご覧ください) |
スマートフォン決済アプリ | 決済アプリで納付書表面のeL-QRコードを読み取り納付できます。 |
現金 | eL-QRコード対応金融機関であれば納付できます。 |
納付額 | システム利用料(税込) |
---|---|
1円~10,000円 | 40円 |
※以降、納付額10,000円ごとにシステム利用料82円(税込)または83円(税込)が加算されます。 | |
10,001円~20,000円 | 123円 |
20,001円~30,000円 | 205円 |
30,001円~40,000円 | 288円 |
40,001円~50,000円 | 370円 |
※システム利用手数料試算サイト【外部リンク】 |
注意事項
・納期限、利用期限の過ぎたものは、eL-QRコードを読み取りませんので、納付書裏面記載の金融機関、市役所納税課、平川行政センター、長浦行政センターの窓口で納付してください。
・納付できる上限金額は、納付方法により異なります。利用する決済事業者のホームページ等をご確認ください。
・領収証は発行されません。納付履歴は、地方税お支払サイト、スマートフォン決済アプリでご確認ください。
・領収証が必要な場合は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストア等、市役所納税課、平川行政センター、長浦行政センターの窓口で納付してください。
・通信料については、お客様負担となります。
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について
・軽自動車税(種別割)を納付された場合、納税証明書(継続検査用)に領収印が無いため使用できません。
・お急ぎの場合は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストア等、市役所納税課、平川行政センター、長浦行政センターの窓口で納付してください。
※詳しくは、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)についてのページをご覧ください。