本文
スマートフォン決済アプリで市税・料金等が納付できます
納付書表面のバーコードをスマートフォン決済アプリで読み取ることで納付ができます。
対応決済アプリ
●PayPay PayPay利用方法【外部リンク】
●LINE Pay LINE Pay利用方法【外部リンク】(~2025年4月23日まで)
●PayB PayB利用方法【外部リンク】
●d払い d払い利用方法【外部リンク】
●au PAY au PAY利用方法【外部リンク】
※利用方法等は、スマートフォン決済アプリの種類によって異なります。詳しくは、各アプリの利用方法等をご覧ください。
納付できる市税・料金等
(1)市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
(2)固定資産税・都市計画税
(3)軽自動車税(種別割)
(4)国民健康保険税(普通徴収)
(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収)
(6)介護保険料(普通徴収)
(7)利用者負担額(保育料)
(8)学校給食費
注意事項
・納期限、利用期限の過ぎたもの、コンビニバーコード印字のないもの、30万円を超えるものはご利用できません。
・ご利用にあたっての手数料は無料です。(通信料については、お客様負担となります。)
・領収証が必要な場合は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストア等、市役所、平川行政センター、長浦行政センターで納付してください。
・ご利用の明細については各アプリでご確認ください。
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について
・軽自動車税(種別割)を納付された場合、納税証明書(継続検査用)に領収印が無いため使用できません。
・お急ぎの場合は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストア等、市役所納税課、平川行政センター、長浦行政センターで納付してください。
※詳しくは、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)についてのページをご覧ください。