本文
カレンダーでさがす
2025年7月
日付 | 曜日(祝日) | 行事 | 担当課 |
---|---|---|---|
1日 | 火曜日 | 令和7年度企画展「村のくらしと一大事-江戸時代の事件記録を読む」 (5月3日から7月21日 毎週火曜) | 郷土博物館 |
2日 | 水曜日 | ||
3日 | 木曜日 | ||
4日 | 金曜日 | 令和7年度第1回小中学校家庭教育学級講演会を開催します(7月4日(金曜日)) | 市民会館(昭和交流センター) |
5日 | 土曜日 | 青少年健全育成推進大会・市民三学大学講座の開催について | 生涯学習課 |
6日 | 日曜日 | ||
7日 | 月曜日 | ||
8日 | 火曜日 | 令和7年度第2回小中学校家庭教育学級講演会を開催します(7月8日(火曜日)) | 市民会館(昭和交流センター) |
令和7年度企画展「村のくらしと一大事-江戸時代の事件記録を読む」 (5月3日から7月21日 毎週火曜) | 郷土博物館 | ||
9日 | 水曜日 | ||
10日 | 木曜日 | ||
11日 | 金曜日 | ||
12日 | 土曜日 | 防災講座「備えて安心!!もしものときに備えましょう」参加者を募集しています | 平岡交流センター(平岡公民館) |
第30回そでがうらわんぱくクエスト事前研修会 | 生涯学習課 | ||
13日 | 日曜日 | ||
14日 | 月曜日 | ||
15日 | 火曜日 | 令和7年度企画展「村のくらしと一大事-江戸時代の事件記録を読む」 (5月3日から7月21日 毎週火曜) | 郷土博物館 |
16日 | 水曜日 | ||
17日 | 木曜日 | 市民のための成年後見制度講演会・市民後見人養成講座事前説明会の開催 (7月17日から7月23日) | 地域福祉課 |
18日 | 金曜日 | ||
19日 | 土曜日 | 交流センター(公民館)・図書館の学習スペースをご利用ください (7月19日から8月31日) | 市民会館(昭和交流センター) |
Cinema the Gaura Project主催【「リペアカフェ」市民上映会】 | 市民協働推進課 | ||
Cinema the Gaura Project 「リペアカフェ」市民上映会を開催します 【令和7年度袖ケ浦市協働事業提案制度実施事業】 | 生涯学習課 | ||
20日 | 日曜日 | ||
21日 | 月曜日(海の日) | ||
22日 | 火曜日 | 7月22日「中高年向け再就職支援セミナー」を開催します | 商工観光課 |
23日 | 水曜日 | 市民のための成年後見制度講演会・市民後見人養成講座事前説明会の開催 (7月17日から7月23日) | 地域福祉課 |
24日 | 木曜日 | ||
25日 | 金曜日 | ||
26日 | 土曜日 | 山野貝塚現地見学会「盤洲干潟と山野貝塚でイボキサゴを観察しよう」 | 生涯学習課 |
Lily Festival(リリーフェスティバル)~ユリの球根の無料配布~ | 市民協働推進課 | ||
そでのわカフェ(市民活動交流会) | 市民協働推進課 | ||
下水処理場探検ツアー受付終了のお知らせ | 下水道課 | ||
27日 | 日曜日 | ||
28日 | 月曜日 | 第30回そでがうらわんぱくクエスト (7月28日から7月30日) | 生涯学習課 |
29日 | 火曜日 | ラクイクセミナー(8月) 「伝える」子育てから「伝わる」子育てへ | 子育て支援課 |
30日 | 水曜日 | 第30回そでがうらわんぱくクエスト (7月28日から7月30日) | 生涯学習課 |
31日 | 木曜日 |