本文
第三期袖ケ浦市教育ビジョン(教育振興基本計画)
第三期袖ケ浦市教育ビジョン(教育振興基本計画)について
1 第三期袖ケ浦市教育ビジョン(教育振興基本計画)策定の趣旨
袖ケ浦市教育委員会では、平成23年3月に「第二期袖ケ浦市教育ビジョン」を策定し、その基本目標を「明日を拓く 心豊かな たくましい 人づくり」として進めてきました。この計画は、教育基本法に定める「教育振興基本計画」として、本市の目指す教育の姿を「地域」「子ども」「市民」の3つの柱に重点を置き、その項目ごとに具体的に取り組む施策を示しておりました。
今回、本計画が10年の取組を終えたことに伴い、その成果と課題を踏まえるとともに、国や千葉県の教育の方向性を参酌し、また、市民意見交換会による市民各層の意見を参考にし、教育部内の策定委員会等で議論を重ね、施策の方向性と今後10年間に取り組む具体的な施策を体系的に取りまとめ、第三期袖ケ浦市教育ビジョンを策定したものです。 第三期教育ビジョンでは、基本目標に『未来を創る 心豊かな いきいきとした 人づくり』を掲げ、基本目標を実現させるための4つの目標を「子ども」「生涯学習」「スポーツ」「文化財・文化芸術」の分野で設定し、各施策を進めていきます。
2 第三期教育ビジョンの計画期間
令和3年度(2021年度)から令和12年度(2030年度)までの10年間とします。また、教育環境の変化等に柔軟に対応するために、計画期間を前期と後期のそれぞれ5年に分け、前期計画期間終了時に5年間を通じて取り組んだ施策について点検・評価を行い、その内容を後期計画に反映します。
3 資料
第三期教育ビジョン(教育振興基本計画) [PDFファイル/2月21日MB]