本文
令和7年度会計年度任用職員(学校教育部門)を募集しています
子どもたちのために働きませんか?
会計年度任用職員とは、臨時・非常勤職員の任用根拠の明確化や勤務条件等の改善を目的として、地方公務員法等の改正に伴い創設された一般職の非常勤職員です。
袖ケ浦市では、児童・生徒の可能性を伸ばす教育を推進するため、市内小・中学校で学習や生活上の支援・指導を行う会計年度任用職員を募集しています。
詳しくは下記および令和7年度袖ケ浦市会計年度任用職員採用選考案内(学校教育部門)[PDFファイル/338KB]をご覧ください。
職歴、居住地、年齢等による制限はありませんので、袖ケ浦市のために、ぜひ、あなたの力を発揮してください。意欲、興味のある方からの申込をお待ちしております。
募集職種・必要書類
学校教育部門では別表及び下記のとおり、会計年度任用職員の募集人数や募集条件等を設定しています。会計年度任用職員として袖ケ浦市で勤務を希望される方は、袖ケ浦市教育委員会学校教育課に、次の書類を持参又は郵送で提出してください。
なお、採用選考にあたり提出された書類は一切返却いたしませんので、予めご了承ください。また、提出された書類及び採用選考時に取得した個人情報は厳重に管理し、採用選考及び採用事務以外の目的には一切使用しません。
募集職種(令和7年10月1日時点)
・別表「会計年度任用職員募集職種一覧(学校教育部門)」 [PDFファイル/143KB]
必要書類
○『袖ケ浦市会計年度任用職員採用選考申込書兼採用候補者名簿登録書 [Excelファイル/36KB]』(記入例 [PDFファイル/278KB])
(以下「申込書兼登録書」)
・必要事項を記入し、顔写真(4×3.5cm)を貼付してください。
・希望する職種を記入の上、申込書兼登録書を作成してください。
・別表には、各職種の中でさらに募集番号を設けておりますので、希望する募集番号についても必ず申込書兼登録書に記入してください。
・以前に申込書兼登録書を提出された方で、特段記載内容に問題がなかった方については、すでに『袖ケ浦市会計年度任用職員採用候補者名簿』に登載しており、改めて申込書兼登録書を提出する必要はありません。なお、内容や希望職職種を変更するため再提出を希望する場合には学校教育課へご相談ください。
○その他職種により必要な書類(資格の取得状況を証明する書類、作文)
専門の資格等を募集要件としている職種については、資格の取得状況等を証明する書類、作文の提出が必要です。詳しくは下記「職種ごとの詳細」をご確認ください。
※複数の職種を希望する場合、作文は必要とされる職種のうち、最も希望する職種のものを一つだけご提出ください。
職種ごとの詳細
基礎学力向上支援教員
業務内容
市立小中学校において、学習指導の補助を行う。 (学級担任及び単独での教科指導は行わない。) 年間勤務日数85日以内。
募集人数
1名
応募資格
教員免許状(校種・教科を問わず)を有する者
提出書類
- 袖ケ浦市会計年度任用職員採用選考申込書兼採用候補者名簿登録書
- 教員免許状の写し(1通)
- 作文「基礎学力向上支援員として、児童生徒にできる支援」 400字原稿用紙2枚程度
特別支援教員
業務内容
市立小中学校において、通常学級在籍で発達障害等により特別な支援を要する児童生徒への学習や生活上の支援及び教員の補助を行う。(学級担任及び単独での教科指導は行わない。)年間勤務日数80日以内。
募集人数
1名
応募資格
次のうちいずれか一つを満たす者
- 教員免許状(教科問わず)を有する者
- 教員、または障がい児等の支援員として学校等で勤務経験がある者
- 障がい児施設等で指導員等の経験がある者
提出書類
- 袖ケ浦市会計年度任用職員採用選考申込書兼採用候補者名簿登録書
- 教員免許状の写し(1通)
- 教員免許がない方は関係機関・施設で勤務していたことがわかる書類(勤務経験証明書など)
- 作文「発達障がいの児童生徒への支援の在り方」 400字原稿用紙2枚程度
書類受付期間
随時受付しておりますので、持参または郵送で必要書類を提出してください。
なお、現在掲載されている募集職種については、定員に達し次第、採用選考を終了することがあります。
採用選考方法
1次選考
提出された申込書兼登録書の内容について書類選考を行い、名簿へ登載します。
2次選考
採用の必要が生じた場合に、名簿に登載された方の中から、必要に応じて面接や作文等を行った上で、採用します。
面接等は、募集を行う職種ごとに学校教育課が実施します。具体的な日程等については、対象者に学校教育課から個別に連絡します。
また、申込書兼登録書に記入された希望職種以外でも、採用選考に関する連絡を行う可能性がありますので、ご了承ください。
名簿登録期間
名簿登載日(申込書兼登録書提出日)~5年を経過する日以後の最初の3月31日
名簿へ登載された方は、上記期間中に学校教育課から採用選考に関する連絡を行う可能性があります。
別の事業所に就職した等の事情により採用希望を取り下げたい場合は名簿からの削除を行いますので、学校教育課へご連絡ください。