本文
袖ケ浦市PTA連絡協議会
団体紹介
PTA活動、地域のボランティア活動、児童の活動の様子を広報紙「しいの木」を発行する事で、学校や地域や保護者とのコミュニケーションを深め、情報の共有をはかります。
団体名 | 袖ケ浦市PTA連絡協議会 |
団体名ふりがな | そでがうらしぴーてぃーえーれんらくきょうぎかい |
活動分野 | 社会教育・生涯学習,子育て・子どもの健全育成 |
代表者 | 佐久間 正博 |
問合わせ先 |
各学校の市P連役員まで |
団体のイベント情報
なし
団体の募集情報
なし
団体の活動紹介・報告
しいの木 第129号発行しました。
- 広報紙 第129号の内容
1.教育懇談会
2.小学校運動会
3.市Pバレーボール
4.市Pソフトボール
5.県外視察研修
【添付資料】
しいの木 第128号発行しました。
- 広報紙 第128号の内容
1.市P役員照会
2.各委員長挨拶、対談
3.広報紙コンクール
4.体育祭開催
【添付資料】
しいの木 第127号発行しました。
- 広報紙 第127号の内容
1.市内小学校運動会開催
2.市P連教育懇談会
3.市内PTAソフトボール大会開催
4.県外視察研修旅行
5.つぶやき広場
【添付資料】
しいの木 第126号発行しました。
広報紙 第126号の内容
1.市P役員紹介
2.広報紙コンクール結果
3.体育祭開催
4.市PTAバレー
【添付資料】
しいの木 第125号発行しました。
- 広報紙 第125号の内容
1.PTA会長にインタビュー
2.運動会開催
3.市内PTA各大会開催
4.夏休みの宿題展示会
5.市P連教育懇談会
6.視察研修旅行
7.つぶやき
【添付資料】
しいの木 第124号発行しました
広報紙 第124号の内容
1.PTAのあり方
2.市内中学校体育祭開催
3.PTA会長にインタビュー
4.広報紙コンクール結果
5.市P役員紹介
【添付資料】
しいの木 第123号発行しました
市P広報委員会では、広報紙「しいの木」を発行しています。
令和3年度は新型コロナウイルス感染防止対策としてペーパレスに取り組みました。
第123号でもタブレット学習と市P活動について特集しています。
【活動内容】
広報紙 第123号の内容
1:これはどこの学校?クイズ
2:タブレット学習の様子(蔵波小学校、長浦小学校)
3:市P活動報告
4:一年の振り返り
5:つぶやき広場(編集後記)
【添付資料】
しいの木 第122号発行しました
市P広報委員会では、広報紙「しいの木」を発行しています。
令和3年度は新型コロナウイルス感染防止対策としてペーパレスに取り組みました。
第122号ではタブレット学習と市P活動について特集しています。
第123号は来年2月発行予定です。
【活動内容】
広報紙 第122号の内容
1:夏休み 何してた?
2:学校ICTインストラクターって?
3:タブレット学習の様子
4:市P活動報告
5:つぶやき広場(編集後記)
【添付資料】
しいの木 第121号発行しました
市P広報委員会では、広報紙「しいの木」を発行しています。
令和3年度は新型コロナウイルス感染防止対策としてペーパレスに取り組みました。
第121号ではタブレット学習について特集しています。 (取材先 昭和中学校 根形小学校)
第122号は11月30日 第123号は2月28日発行予定です。
【活動内容】
広報紙 第121号の内容
1:市P会長あいさつ
2:教えて!タブレット学習 根形小編
3:タブレット学習の一日 昭和中編
4:R2広報紙コンクール受賞紙
5:R2功労者表彰 R3市P連役員紹介 つぶやき広場(編集後記)
【添付資料】