本文
”気になる”子をもつ親の会 あじょした
団体紹介
「あじょした」は、南房総の方言で「どうしたの?」という意味です。
親の会「あじょした」では、“気になる”子の親たちで集まり、同じ悩みをもつ仲間同士で日頃の思いや悩みなどを分かち合ったり、専門知識を持つ方から学んだり、情報交換したりしています。
気軽な茶話会のほか、勉強会・研修会も開催予定です。
ぜひ一度気軽にお立ち寄りください!
【こんな仲間が集まっています】
・落ち着きがない、物忘れが多い、友だちとの関わりに困り感がある、特定の学習に困難がある等の“気になる“お子さんの保護者
・発達に困難を抱えるお子さんの保護者
・発達障がいの子どもの支援者 など
団体名 | ”気になる”子をもつ親の会 あじょした |
団体名ふりがな | きになるこをもつおやのかい あじょした |
活動分野 | 子育て・子どもの健全育成 |
代表者 | 瀬川 亜美 |
主な活動場所 | 市民会館 |
活動日等 | 毎月第2水曜日 その他 |
問合わせ先 |
あじょした代表 瀬川亜美 090-7806-2209 group.ajyoshita@gmail.com |
団体のイベント情報
団体の募集情報
”気になる子”を持つ親の会「あじょした」 会員募集
“気になる”子の親たちが集まり、平成28年度より立ち上げた親の会が「あじょした」です。
南房総の方言で「どうしたの?」という意味をもつ「あじょした」。
同じ悩みをもつ親同士で「あじょした?」と日頃の思いや悩みなどを分かち合ったり、情報交換したりすることを目的としています。
毎月1回茶話会を催すほか、子どもの発達や進路などについての勉強会なども随時開催していく予定です。
また子どもたちの発達に関する地域に根付いた情報を発信する広報誌なども準備中です。
【内容詳細】
親の会「あじょした」の活動内容に賛同し、一緒に活動、協力してくださる会員を募集しています。
【こんな仲間が集まっています】
・落ち着きがない、物忘れが多い、友だちとの関わりに困り感がある、特定の学習に困難がある等の“気になる“お子さんの保護者
・発達に困難を抱えるお子さんの保護者
・発達障がいの子どもの支援者 など
【年会費】
1,000円
詳しくは定期開催される茶話会にまずはご参加いただきお尋ね頂くか、あじょした代表の瀬川までお問い合わせください。