本文
そでがうらまつり~アレワイサノサ~ 特設サイト
トピックス
- 2024年10月15日第3回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」ご協賛への御礼
- 2024年10月15日第3回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」アンケートにご協力ください
- 2024年10月15日第3回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」開催の御礼(令和6年10月12日開催)
- 2024年10月12日臨時駐車場(奈良輪小学校)を開設しました(第3回そでがうらまつり~アレワイサノサ~)
- 2024年10月8日そでがうらまつり~アレワイサノサ~アクセス・交通情報
第3回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」開催の御礼
令和6年10月12日(土曜日)、無事に、第3回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」を開催できましたことを心より御礼申し上げます。
今回のテーマ「つどい、つながる、そでがうら」を形にするため、地域の皆様、企業や団体の皆様が、ただ「楽しかった」と思うだけでなく、「アレワイサノサに参加して良かった」「今度は自分も関わりたい」と感じていただけるまつりとすること、この想いを胸に、実行委員会一丸となって準備を進めてきました。
ホップ・ステップ・ジャンプの3年目、大きな事故やトラブルがなかっただけでなく、3会場とも大盛況で終えることができましたのは、ひとえに、開催にご理解ご協力をいただきました地域の皆様、企業の皆様、ご支援をいただいた皆様、関係各位、運営スタッフの皆様のお力添えの賜物でございます。
アレワイサノサに関わってくださった全ての皆様に心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
アレワイサノサが地域から愛されるまつりとなり、さらに多くの方々に参加いただき、関わっていただけるよう、これからも市民の皆様と一緒につくり上げ、大切に育てていく所存です。
今後ともご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げまして、御礼の挨拶とさせていただきます。
令和6年10月16日
そでがうらまつり実行委員会委員長
金子 慎一
そでがうらまつり実行委員会実行委員一同
そでがうらまつり応援団一同
そでがうらまつり実行委員会事務局一同
アンケートにご協力ください
今後の「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」をより良くするため、もっと多くの方が笑顔になれるイベントとするため、アンケートへのご協力をお願いします。
ぜひ、皆様がお気づきの点、ご意見をお聞かせください。
回答期間
令和6年10月12日(土曜日)~令和6年10月25日(金曜日)
回答方法
以下のフォームより回答をお願いいたします。
https://logoform.jp/form/tSXa/762146(外部サイト)
イベント内容
次の各ページでご紹介しています!
- 「袖ケ浦音頭・袖ケ浦音頭II」に合わせた踊り
- 伝統芸能(御輿など)
- ステージパフォーマンス・ミュージックブース
- 飲食出店
- 体験ブース
- 企業PRブース
- 重ね捺しスタンプラリー
- ナビゲーター・スペシャルパフォーマンス
アクセス・交通情報
まつりの開催に伴う会場へのアクセスや交通情報の詳細は、次のページをご覧ください。
パンフレット
エリアマップやタイムテーブル、交通情報などをギュッとまとめたパンフレットを、市民有志メンバーによる企画運営チーム「そでがうらまつり応援団」が製作しました。
昨年よりもさらにボリュームアップ・パワーアップしたパンフレットは、読み応え抜群です。
これを読めば、アレワイサノサ当日が楽しみになること間違いなし!
ぜひ、ご覧ください!
パンフレットデータ(8面) [PDFファイル/5.93MB]
(パンフレット表紙)