本文
「袖ケ浦音頭」「袖ケ浦音頭II」踊り連を募集します!
「袖ケ浦音頭」「袖ケ浦音頭II」踊り連を募集します!
令和7年10月11日(土曜日)に開催する第4回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」。
今年は多くの人に参加してもらえるように、昼と夜の2部制にしました‼
まつりを楽しむ参加型企画として、伝統ある袖ケ浦市の踊り楽曲である「袖ケ浦音頭」と、まつりを盛り上げるために氣志團に制作してもらった「袖ケ浦音頭II」による踊りを実施します。
次のとおり踊り連を募集しますので、ぜひご応募ください!
日時
令和7年10月11日(土曜日)
第一部 13時00分~14時00分(予定)
第二部 18時30分~20時00分(予定)
※荒天時、翌日10月12日(日曜日)に順延
※まつり自体は10時00分~20時30分で実施します。
※第一部と第二部でタイムスケジュール等が異なりますので募集要項をご確認ください。
会場
袖ケ浦市役所駐車場
申込条件
参加する団体は次の(1)・(2)の全てを満たした連が参加申込を行うことができます。
(1)未就学児の参加者がいる場合、保護者が同伴できること
(2)保険加入のため、参加者全員の名簿を提出できること(氏名、生年月日、年齢、性別)
※名簿に記載された個人情報は、保険加入の用途以外には一切利用しません。
第一部、第二部の両方にお申込いただくことも可能です。ただし、全体の申込人数が踊り会場に対して著しく多い場合は、危険防止のため、各連の人数調整や、抽選による参加連の決定を行います。安全なまつり運営とするため、予めご了承ください。
申込方法
募集要項を必ずご確認の上、以下の1・2のいずれかの方法でお申し込みください。
いずれの場合も、参加者名簿を必ず添付してください。
※申込時点で名簿の作成が難しい場合は、名簿の添付がなくとも、参加人数が記載されていればお申込みいただけます。名簿の提出が8月29日(金)以降となる場合は、事務局へご相談ください。
そでがうらまつり~アレワイサノサ~ 踊り連募集要項 [PDFファイル/732KB]
1 参加申込フォーム
https://logoform.jp/form/tSXa/1087927(外部リンク)
2 参加申込書の提出
メール・郵送・Fax・持参により、参加申込書を事務局に提出してください。
そでがうらまつり~アレワイサノサ~ 踊り連募集要項 [PDFファイル/732KB]
踊り参加申込書 [Wordファイル/224KB]
踊り参加申込書 [PDFファイル/178KB]
踊り参加者名簿 [Excelファイル/17KB]
踊り参加者名簿 [PDFファイル/30KB]
申込期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月29日(金曜日)(必着)
※参加申込書を郵送する場合、8月29日(金曜日)までに事務局に到着したものが有効です。
申込後のスケジュール
申込団体へ、令和7年9月上旬に参加連決定通知をメール等でお送りします。
申込人数が、踊り会場に対して著しく多い場合は、危険防止のため、各連の人数調整や、抽選による参加連の決定を行います。安全なまつり運営とするため、予めご了承ください。
第一部参加者
集合時間・踊りのスタート位置、その他詳細についてはメールにてご案内する予定です。
※第二部参加者を対象に開催する「代表者会議」の議事録も別途メールにて送付いたします。
第二部参加者
令和7年9月13日(土曜日)に「代表者会議」を実施する予定です。
会議実施の有無も含めて、後日改めてご案内いたします。
振り付け動画
「袖ケ浦音頭」及び「袖ケ浦音頭II」の振り付け動画は、次のページよりご覧ください。
申込先・問合せ先
そでがうらまつり実行委員会事務局(袖ケ浦市環境経済部商工観光課内)
〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1番地1
「袖ケ浦市役所商工観光課(そでがうらまつり実行委員会事務局)」宛て
電話 0438-62-3465(直通)
Fax 0438-62-7485