ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > 住民票 > 転入・転出・転居時の各種手続
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 引越し・住まい > 転入・転出・転居時の各種手続
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 申請・届出 > 転入・転出・転居時の各種手続

本文

転入・転出・転居時の各種手続

印刷用ページを表示する 更新日:2024年2月13日

転入・転出・転居時のご案内

【住所異動の受付窓口】

受付窓口 本庁市民課、長浦行政センター、平川行政センター
※外国人住民の方の住所異動受付窓口は本庁市民課のみとなります。
受付時間

月曜日から金曜日(年末年始・祝日は除く)
午前8時30分から午後5時15分まで

住所異動の手続きの際は、窓口にお越しになった方の本人確認をさせていただきます。
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等の本人確認書類の提示をお願いします。
また、同一世帯の方以外が住所異動の手続きをされる場合は委任状が必要となります(「委任状について」のリンク)。

転入について ※他の市区町村から袖ケ浦市への住所異動

転出について ※袖ケ浦市から他の市区町村への住所異動

転居について ※袖ケ浦市内での住所異動

転入

  他の市区町村から袖ケ浦市へ引っ越してきた方は、住み始めた日から14日以内に転入手続きをしてください。
  期間を経過してから手続きを行うと簡易裁判所から過料(5万円以下)を処せられることがありますのでご注意ください。

転入に伴う必要書類など

  • 以前住んでいた市区町村の転出証明書(転入手続の特例対象者は不要です)
  • お持ちの方は、マイナンバーカード・住民基本台帳カード
  • 袖ケ浦市の公立小・中学校への転入学を希望する児童・生徒がいる場合は、前の学校の在学証明書等
  • 印鑑登録を行う場合は印鑑と、運転免許証など公的機関発行の写真付き身分証明書(詳細は印鑑登録のページへ)
  • 海外から転入する場合はパスポートと戸籍謄本と戸籍の附票 (本籍が袖ケ浦市の方は不要です)

【転入に伴う各種手続】

国民健康保険  (保険年金課 : 0438-62-3031)

   転入前の市区町村で国民健康保険に加入していた方は、転入手続きの際に市民課窓口でお申し出ください。
   後日、ご自宅に保険証を郵送します。即時交付をご希望の方は、運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど、公的機関発行の写真付き身分証明書をお持ちください。

 また、外国人の方で国民健康保険に加入される方のうち、在留資格が『特定活動』となっている方は、パスポートに添付されている指定書が必要になりますので、必ずお持ちください。

後期高齢者医療保険  (保険年金課 : 0438-62-3092)

   後期高齢者医療保険に加入している方は、新しい保険証の交付手続きが必要となります。保険年金課窓口へ申し出てください。
なお、詳細は保険年金課の後期高齢者医療制度のページをご覧ください。 

児童手当  (子育て支援課 : 0438-62-3272)

   引き続き受給するには児童手当認定請求手続きが必要です。

子ども医療費助成  (子育て支援課 : 0438-62-3272)

   引き続き受給券の交付を受けるには、マイナンバー利用についての同意を頂く、もしくは、以前住んでいた市町村で発行された所得税額証明書が必要です。

高齢者福祉・障害者福祉  (高齢者支援課 : 0438-62-3219) (障がい者支援課 : 0438-62-3199)

   各種福祉サービスについては障がいのある方は障がい者支援課、高齢者は高齢者支援課の窓口でお尋ねください。
 障害者手帳などをお持ちの方は持ってきていただくと説明がスムーズに進みます。

軽自動車登録  (課税課 : 0438-62-2519)

   排気量が125ccまでの原動機付自転車とフォ-クリフトなど小型特殊自動車は課税課へ、それ以外の車両は軽自動車検査協会(電話0438-63-2844)または陸運支局(電話050-5540-2025)までお問い合わせください。必要書類は申告理由や車種により違いますので確認してください。

上水道の開栓

   アパートなどで水道を使い始めるときは、かずさ水道広域連合企業団袖ケ浦営業所(電話0438-60-1488)へ早めに開栓予約の連絡をしてください。

介護保険  (介護保険課 : 0438-62-3206)

   他市区町村で要介護認定を受けている場合は、認定を受けていることの証明書(受給資格証明書)を介護保険課窓口でご提示ください。

転校  (学校教育課 : 0438-62-3727)

   袖ケ浦市の公立小・中学校への転入学を希望する児童・生徒がいる場合は、前の学校の在学証明書等を市民課窓口でご提示ください。転入学通知書を発行します。その他転入学の相談は学校教育課の窓口へお尋ねください。

ごみカレンダー  (廃棄物対策課 : 0438-63-1881)

   お住いの地区ごとでごみの集荷日が異なりますので、集荷日がカレンダーとして把握できるごみカレンダーを本庁舎で請求される場合は、環境管理課の窓口へお尋ねください。その他ごみの相談については廃棄物対策課へお尋ねください。

自治会について  (市民協働推進課 : 0438-62-3102)

   お住いの地区の自治会について確認したい場合は、市民協働推進課の窓口へお尋ねください。

転出

   袖ケ浦市から他の市町村へ引っ越す方は、あらかじめ転出の手続きをしてください。前もって転出先住所を確認しておくことが必要です。手続きが完了しますと、転出証明書をお渡しします。
   郵送により転出届出を行うこともできます。郵送による転出届の詳細は「戸籍・住民票の写し等の郵送請求」のページを確認してください。

 マイナンバーカードを所有している方はオンラインで転出の手続きができます

 令和5年2月6日から、マイナンバーカードを所有している方は、マイナポータルからオンラインでの転出の届出が可能になりました。
 このサービスを利用する方は、転出にあたり袖ケ浦市の窓口への来庁や郵送での手続きが原則不要となります。
 詳しくはマイナポータル(外部リンク)またはマイナポータルアプリをご覧ください。
 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、転出先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。

転出に伴う必要書類など 

  • 印鑑登録をしている場合は印鑑登録証
  • 国民健康保険に加入している場合は、国民健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療保険に加入している場合は後期高齢者医療被保険者証
  • 子ども医療費助成受給券の交付を受けてる方は子ども医療費助成受給券
  • 介護保険に加入されている方は介護保険被保険者証

【転出に伴う各種手続】

転校

   公立小・中学校の児童・生徒が市外の学校へ転校するには、袖ケ浦の学校での在学証明書が必要になります。

国民健康保険  (保険年金課 : 0438-62-3031)

   国民健康保険に加入している方は保険証を返却していただく必要があります。保険証を忘れずにお持ちください。

後期高齢者医療保険  (保険年金課 : 0438-62-3092)

   後期高齢者医療保険に加入している方は保険証を返却していただく必要があります。保険証を忘れずにお持ちください。

児童手当  (子育て支援課 : 0438-62-3272)

   児童手当消滅の手続きと、転入先の児童手当担当課での手続きが必要です。

子ども医療費助成  (子育て支援課 : 0438-62-3272)

   子ども医療費助成受給券の返納手続きが必要です。子ども医療費助成受給券を忘れずにお持ちください。

高齢者福祉・障害者福祉  (高齢者支援課 : 0438-62-3219) (障がい者支援課 : 0438-62-3199)

   各種福祉サービスについては障がいのある方は障がい者支援課、高齢者は高齢者支援課の窓口でお尋ねください。
   障害者手帳などをお持ちの方は持ってきていただくと説明がスムーズに進みます。

軽自動車登録  (課税課 : 0438-62-2519)

   排気量が125ccまでの原動機付自転車とフォ-クリフトなど小型特殊自動車は課税課へ、それ以外の車両は軽自動車検査協会(電話0438-63-2844)または陸運支局(電話050-5540-2025)までお問い合わせください。必要書類は申告理由や車種により違いますので確認してください。

上水道の閉栓

   アパートなどで水道の使用を中止するときは、かずさ水道広域連合企業団袖ケ浦営業所(電話0438-60-1488)へ早めに閉栓予約の連絡をしてください。

介護保険  (介護保険課 : 0438-62-3206)

   要介護認定を受けている場合は、認定を受けていることの証明書(受給資格証明書)を発行します。
   介護保険被保険者証については、認定の有無にかかわらず、転出時に返していただいてます。
 介護保険に加入されている方は介護保険被保険者証を忘れずにお持ちください。

転居

   袖ケ浦市内で引っ越す方は、引っ越してから14日以内に転居の手続きをしてください。

転居に伴う必要書類など

  • お持ちの方は、マイナンバーカード・マイナンバー通知カード・住民基本台帳カード
  • 国民健康保険に加入している方は国民健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療保険に加入している場合は後期高齢者医療被保険者証
  • 子ども医療費助成受給券の交付を受けてる方は子ども医療費助成受給券
  • 介護保険に加入されている方は介護保険被保険者証(要介護認定の有無に関わらず必要です。) 

【転居に伴う各種手続】

転校

   公立小・中学校の児童・生徒が市内の学校へ転校するときは、在学している学校に相談してください。

国民健康保険  (保険年金課 : 0438-62-3031)

   国民健康保険に加入している方は保険証を住所変更により差し替える必要があります。保険証を忘れずにお持ちください。

後期高齢者医療保険  (保険年金課 : 0438-62-3092)

   後期高齢者医療保険に加入している方は保険証を住所変更により差し替える必要があります。保険証を忘れずにお持ちください。

子ども医療費助成  (子育て支援課 : 0438-62-3272)

   子ども医療費助成受給券を交付されている方は子ども医療費助成受給券を住所変更により差し替える必要があります。子ども医療費助成受給券を忘れずにお持ちください。

高齢者福祉・障害者福祉・介護保険  (高齢者支援課 : 0438-62-3219) (障がい者支援課 : 0438-62-3199) (介護保険課 : 0438-62-3206)

   各種福祉サービスについては障がいのある方は障がい者支援課、高齢者は高齢者支援課の窓口でお尋ねください。
   なお介護保険に加入されている方は介護保険被保険者証を住所変更により差し替える必要がありますので保険証を忘れずにお持ちください。

ごみ  (廃棄物対策課 : 0438-63-1881)

   引っ越しの際に発生した大量のごみは、事前に電話で予約した上で、直接クリーンセンターへ持ち込んでください。

上水道の開閉栓 

   アパートなどの水道を使用開始したり中止したりするときは、かずさ水道広域連合企業団袖ケ浦営業所(電話0438-60-1488)へ早めに開閉栓予約の連絡をしてください。

その他電気・ガス等に関する手続き

ご契約を結んでいる電気・ガス等の事業者にお問い合わせください。(以下は参考リンクです。市が特定の事業者との契約を勧めるものではありません)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)