本文
生活安全メールの配信
防災・火災・防犯などの情報を電子メールでお知らせします
生活安全メールの配信を希望する方は、登録が必要です
生活安全メールは、あらかじめメールアドレスを登録していただいた携帯電話やスマートフォン、パソコンに、防災、火災、防犯、環境などの情報を電子メールで配信するものです。
メールの配信を希望する方は、メールアドレスの登録をお願いします。
配信する情報
配信を希望する情報は選ぶことができます。
次の各情報のうち、希望した情報のメールのみを配信します。
災害・防災情報 災害情報、防災行政無線で放送した防災情報
火災発生情報 火災の発生・鎮火情報
防犯情報 防犯情報、交通安全情報
不審者情報 不審者の発生に関する情報
環境情報 光化学スモッグ注意報などの情報
健康情報 健康に関する情報
その他 防災行政無線で放送した行方不明者情報、市全域に影響するイベントの中止情報など
※配信したメールは、携帯電話用ホームページ「マイタウン袖ケ浦市」で、1週間程度確認することができます。
メールアドレスの登録方法
携帯電話・スマートフォンを配信先として登録する方
次のいずれかの方法で空メールを送信し、その後に返信されたメールから登録画面を開いて登録してください。
携帯電話用ホームページにアクセスして登録する
- 携帯電話用ホームページ「マイタウン袖ケ浦市」へアクセスして、「メールサービス登録」を選び、案内にしたがって手続きする。
マイタウン袖ケ浦市のURL http://www.lamo.jp/sodegaura/
マイタウン袖ケ浦市のQRコード
空メールを送信して登録する
- 直接空メールを送信する。
空メール送信先のメールアドレス t-sodegaura@sg-m.jp - アドレスを直接入力して空メール送信画面を開く。
空メール送信画面のURL https://service.sugumail.com/sodegaura/
パソコンを配信先として登録する方
パソコン用登録画面へアクセス(下のリンクをクリック、またはURLを直接入力する)して、登録する。
登録画面のURL https://service.sugumail.com/sodegaura/member/
迷惑メールの拒否設定をしている方は
新システムからのメールを受信するため、あらかじめ sodegaura@sg-m.jp からのメールが受信できるように設定しておいてください。
なお、携帯電話のメール受信設定方法がわからない場合は、空メール送信画面の案内をご覧いただくか、携帯電話の販売店などにご相談ください。
次のような方は、登録ができない場合があります
- 携帯電話からのメールしか受信しない設定になっている。
- 本人が指定したドメインしか受信しない設定になっている。
- アドレス帳に登録した相手しか受信しない設定になっている。
- 配信システムで非対応の特殊な機種を使っている。
利用料金
登録料、情報料は無料です。
ただし、登録時とメールの送受信にかかる通信費用は、登録した方の負担となります。
メールアドレスの管理
登録していただいたメールアドレスは、厳重に管理します。また、登録したメールアドレスを、ほかの目的で使用することはありません。
問い合わせ
- 登録について バイザー(システム保守管理会社) フリーダイヤル 0120-670-970
- 制度について 秘書広報課 電話 0438-62-2465
生活安全メールのバックナンバーを確認するには
配信したメールは、携帯電話用ホームページ「マイタウン袖ケ浦市」で、1カ月程度確認することができます。
マイタウン袖ケ浦市バックナンバーページのURL https://service.sugumail.com/sodegaura/m/b/i/
近隣市のメール配信サービスの紹介
- 木更津市 きさらづ安心・安全メール
- 君津市 メール配信サービス
- 富津市 富津市安全安心メール
- 市原市 市原市情報配信メール
携帯電話向けホームページ「マイタウン袖ケ浦市」もご覧ください!
携帯電話向けホームページ「マイタウン袖ケ浦市」では、生活安全メールの登録や配信内容が確認できるほか、イベント情報や休日当番医、市からのお知らせなどの情報を掲載しています。
マイタウン袖ケ浦市URL http://www.lamo.jp/sodegaura/
市では、いろいろな方法で情報をお知らせしています
詳しくは、市で行っている広報活動のページをご覧ください。