ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・消防 > 防災・危機管理 > 市地域防災力向上計画を更新しました
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 市政運営 > 各種計画・施策 > 市地域防災力向上計画を更新しました

本文

市地域防災力向上計画を更新しました

印刷用ページを表示する 更新日:2020年9月14日

袖ケ浦市地域防災力向上計画を更新しました

 本市では、災害時の被害を最小化する「減災」の考え方を防災対策の基本に据え、たとえ被災したとしても人命が失われないことを最重視し、経済的被害ができるだけ少なくなるよう、様々な対策を組み合わせて災害に備えることとしています。

 また、市民の安全・安心を守るためにとり得る手段を尽くし、地震・津波や風水害などの様々な災害において、また、予防、応急対策、復旧のそれぞれの段階において、自助・共助・公助が一体となって、市内全域の防災力の向上を図っていくこととしています。
 
 このことから、袖ケ浦市民の自助・共助の取組を一層充実・加速させ、地域防災力の向上を図るため平成29年2月に計画を変更しましたが、昨年の令和元年度房総半島台風を受け、避難環境の整備として、避難所資器材の購入を新たに位置付ける形で計画を変更しました。
 なお、本計画は、千葉県地域防災力向上総合支援補助金を活用し、令和2年度から令和4年度までの3カ年で、実施してまいります。

袖ケ浦市地域防災力向上計画 [PDFファイル/163KB]
(前回からの変更箇所は網掛け部分になります。)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)