本文
令和7年度袖ケ浦市防災フェスティバル(総合防災訓練)を実施します
令和7年度袖ケ浦市防災フェスティバル(総合防災訓練)の概要
日時
令和7年11月24日(月曜日)8時30分~14時00分まで
雨天決行:ただし、気象警報の発表またはそのおそれがあるときは中止します。
訓練会場
(1)防災フェスティバル会場(袖ケ浦市役所駐車場及び南庁舎)【A会場】
参加者駐車場
・袖ケ浦市役所駐車場
・市営野球場駐車場(バスによるピストン運行実施)
(2)避難所運営訓練会場(平岡・平川交流センター)【B会場】
参加者駐車場
・各交流センター駐車場
訓練概要
(1)防災フェスティバル会場(袖ケ浦市役所駐車場及び南庁舎)【A会場】
時 間
10:00~14:00 ※雨天時は規模縮小
訓練内容
煙体験・消火器取扱訓練、災害VR訓練、緊急車両の展示、各種防災関係機関ブース展示等
※訓練内容は変更となる可能性があります。
参加機関
自主防災組織、袖ケ浦市災害対策コーディネーター連絡会、袖ケ浦市消防団、東京電力パワーグリッド株式会社木更津支社、東京ガス株式会社千葉支社、NTT東日本株式会社千葉事業部、千葉県LPガス協会木更津支部、かずさ水道広域連合企業団、袖ケ浦市社会福祉協議会、君津地域振興事務所、陸上自衛隊高射学校・高射教導隊 等
※参加機関については変更となる可能性があります。
(2)避難所運営訓練会場(平岡・平川交流センター)【B会場】
時 間
8:30~11:30 ※雨天決行
訓練内容
避難所開設訓練、避難所ゾーニング訓練、避難所資器材取扱訓練
※訓練内容については変更になる可能性があります。
参加機関
自主防災組織、袖ケ浦市災害対策コーディネーター連絡会、袖ケ浦市消防団 等
※参加機関については変更となる可能性があります。
参加者の募集
(1)防災フェスティバル会場(袖ケ浦市役所駐車場及び南庁舎)【A会場】
・参加自由(参加費無料)
(2)避難所運営訓練会場(平岡・平川交流センター)【B会場】
・訓練の参加者は自治会及び自主防災組織が主となりますが、一般参加も可能です。(参加費無料)
※参加者数及び参加世代の把握のため、【A会場】【B会場】ともに事前申し込みにご協力をお願いします。参加を希望される方は、11月14日(金)までに事前申し込みをお願いします。なお、事前申し込みをされていない場合、当日受付も可能です。
【申込フォームURL】
注意事項
・A会場及びB会場の開始時間が異なります。開始までは会場に入ることができませんのでご注意ください。
・各会場、様々な訓練体験や見学をしていただきますので、動きやすい服装でのご来場をお願いします。
・B会場の訓練へ参加される方は上靴をご持参ください。
・訓練当日は寒くなる場合がありますので、必要に応じて上着等の準備をお願いします。
・車でご来場される場合には、指定の駐車場をご利用ください。
・荒天等により防災訓練を中止する場合には、防災行政無線、ホームページ等でお知らせします。