本文
防災行政無線(こちらは広報そでがうらです)
印刷用ページを表示する
更新日:2024年4月1日
防災行政無線の子局(屋外スピーカー)は、災害情報や気象警報などを市民へ伝達する手段として、市内138箇所に設置しています。
防災行政無線で放送する主な内容
・袖ケ浦市が避難指示等を発令した場合
・袖ケ浦市に大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報または特別警報が発表された場合
・袖ケ浦市内で震度4以上の地震が観測された場合
・津波予報区である東京湾内湾に津波注意報以上の津波予報が発表された場合
・袖ケ浦地域に光化学スモッグ警報が発表された場合
・市民の安全に関する情報など
試験放送(ミュージックチャイム)
緊急時に使用できるように、子局(屋外スピーカー)からミュージックチャイムを放送し、防災行政無線が正常にはたらいているかどうかを確認しています。
放送時間
朝 午前7時頃
昼 正午頃
夕 4月1日~9月30日 午後6時頃
10月1日~3月31日 午後5時頃