ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険から脱退する
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 仕事・働く > 国民健康保険から脱退する
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 引越し・住まい > 国民健康保険から脱退する
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 結婚 > 国民健康保険から脱退する
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > おくやみ > 国民健康保険から脱退する

本文

国民健康保険から脱退する

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月2日

以下のような場合、国民健康保険から脱退する必要があります。

すべてのお手続きに、

・世帯主及び脱退される方のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
・窓口来られる方の顔写真付の公的身分証

があわせて必要です。


※同一世帯以外の代理の方が手続きする場合は、委任状(様式例のページへ)及び代理の方の顔写真付の公的身分証も必要となります。

こんなとき

届出に必要なもの

他の市町村に転出するとき
  • 国保の被保険者証等(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ)
社会保険等に加入したとき
  • 国保の被保険者証等(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ)(脱退する方全員分)
  • 社会保険等の(資格確認書、資格情報のお知らせ、マイナポータルの「医療保険の資格情報(PDFデータ))(脱退する方全員分)
社会保険等の被扶養者になったとき
  • 国保の被保険者証等(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ)(脱退する方全員分)
  • 社会保険等の(資格確認書、資格情報のお知らせ、マイナポータルの「医療保険の資格情報(PDFデータ))(脱退する方全員分)
国保加入者が亡くなったとき
生活保護を受けるようになったとき
  • 国保の被保険者証等(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ)
  • 保護開始決定通知書
外国人の方が国保から脱退するとき
  • 国保の被保険者証等(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ)
  • 在留カード

 

手続き方法

下記のいずれかの方法で必ずお手続きをお願いします。

・電子申請はこちら(スマートフォン等から)
・袖ケ浦市役所保険年金課窓口
・平川長浦・行政センター窓口
・市役所保険年金課宛に郵送(切手代等の負担をお願いします)

様式はこちら

国民健康保険 被保険者資格異動届出書 [Excelファイル/105KB][PDFファイル/478KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)