ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 文化・芸術・歴史 > 有形文化財(袖ケ浦市指定文化財)と植物園を同時に見学できる施設があるのは県内でも袖ケ浦市だけです
現在地 ホーム > 分類でさがす > 魅力・観光 > 袖ケ浦を知る > 歴史・文化 > 有形文化財(袖ケ浦市指定文化財)と植物園を同時に見学できる施設があるのは県内でも袖ケ浦市だけです
現在地 ホーム > 分類でさがす > 魅力・観光 > 袖ケ浦に行く・遊ぶ > 文化・生涯学習 > 有形文化財(袖ケ浦市指定文化財)と植物園を同時に見学できる施設があるのは県内でも袖ケ浦市だけです

本文

有形文化財(袖ケ浦市指定文化財)と植物園を同時に見学できる施設があるのは県内でも袖ケ浦市だけです

印刷用ページを表示する 更新日:2025年8月1日

古民家住宅などの有形文化財(袖ケ浦市指定文化財)と自然観察施設の万葉植物園を同時に見学できる施設があるのは、県内でも袖ケ浦市だけです

郷土博物館では、本館を始め、アクアラインなるほど館・古代住居・上総掘りなど様々な展示物があります。
ここでは、古民家住宅の旧進藤家住宅及び万葉植物園を紹介します。

旧進藤家住宅(市指定文化財第14号)

旧進藤家住宅は、平成2年に市に寄贈され、博物館の屋外施設として移築復元しました。
進藤家は代々農業を営み、江戸時代末期には知行主の代官をつとめた旧家です。
県内の市町村でこのような古民家を展示しているところは3市(袖ケ浦市・木更津市・浦安市)だけです。
平成29年9月より約1年かけて、茅葺屋根の葺き替え等の改修工事を行い、平成30年9月1日にリニューアルオープンしました。
旧進藤家住宅(市指定文化財第14号)の画像

建築年代

弘化4(1847)年

構造・形式

木造・寄棟造・茅葺

開館時間

9時00分~17時00分
(最終入館は16時30分まで)

休館日

月曜日(月曜が祝日の場合開館、翌日休館)、祝日の翌日、12月26日~1月4日

入館料

無料

団体での見学または施設の利用

初めに袖ケ浦市郷土博物館本館にご連絡いただき利用状況をご確認いただき、施設利用申込書を提出してください。

万葉植物園

万葉植物園は、平成3年に博物館の屋外施設としてつくられました。
「万葉集」に詠まれた万葉植物は約160種類あるといわれいますが、そのうち105種類を園内で展示しています。
このような植物園は全国でも珍しく、県内にも3箇所しかありません。
万葉植物園の写真
万葉植物園
「万葉集」に詠まれた植物の歌碑の写真
「万葉集」に詠まれた植物の歌碑の写真
万葉植物の写真
万葉植物の写真

入園料

無料

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)