ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市民活動サポートセンター「そでのわ」 > 助成金情報のお知らせ【エフピコ環境基金(エフピコ環境基金事務局)】

本文

助成金情報のお知らせ【エフピコ環境基金(エフピコ環境基金事務局)】

印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月22日

助成金情報(エフピコ環境基金)

助成対象

助成対象分野

持続可能な社会構築を目的とし、以下(1)~(3)に関する幅広い分野を対象とします。

なお、(1)~(3)の活動は日本国内に限定いたします。

(1)環境保全活動
 プラスチックごみ回収・リサイクルの推進など循環型社会の構築や気候変動問題の解決に貢献する活動

(2)環境教育・研究
 体験型プログラム等を通じて自然環境を大切にする心を育む活動や環境問題を解決するための研究

(3)「食」課題解決・「食」支援に関わる活動
 食育や食の安全・フードロスの対策となる活動

助成対象団体

日本国内に拠点をもつ、以下の条件を満たす活動実績のある団体とします。

(1)NPO・NGO、公益法人および法人格を持たない任意団体やグループを含む、非営利団体

(2)教育機関、地方公共団体

助成対象外となる団体

(1)営利を目的とする団体・事業

(2)宗教上・政治上の主義を推進、支持し、又はこれに反対することを目的とする団体・事業

(3)暴力団、暴力団員、暴力団関係者他、反社会的勢力等と交際、関係がある団体

(4)活動実績が1年に満たない団体

(5)個人事業主

(6)学校の部活動

(7)その他、当社がふさわしくないと判断したもの

助成金額及び助成期間

助成金額

1案件当たり上限200万円/年 

助成期間

2026年4月1日から2027年3月31日まで

※1年間を超える助成申請も可能です。(最長3年)

申請された活動内容・予算内容を精査の上、助成可否及び助成金額を決定いたします。 

助成対象となる費用

助成対象となる費用は、活動や事業に必要な経費のうち、以下の項目とします。

(1)人件費・旅費・交通費・宿泊費(助成金額の30%を上限とします)

(2)機材及び備品費

(3)会議費・通信費

(4)業務委託費

(5)その他経費 

応募方法

募集期間

2025年10月1日から2025年12月15日まで

提出書類

(1)助成申請書(HP掲載のフォームをご使用ください)

(2)前年度の決算書類(貸借対照表・損益計算書)

(3)団体規約

(4)役員名簿

提出方法

エフピコ環境基金事務局宛まで、Eメールで提出してください。

メールアドレス : fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp

関連ホームページ

詳細は、以下のページをご確認ください。

​エフピコ環境基金事務局「エフピコ環境基金 募集について」のページ(外部リンク)

問合せ先

​エフピコ環境基金事務局

〒163-6036 東京都新宿区西新宿六丁目8番1号 新宿オークタワー36階

メールアドレス: fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp