本文
みんなで踊ろう!袖ケ浦音頭・袖ケ浦音頭II(第4回~そでがうらまつり~アレワイサノサ~)
アレワイサノサを踊りで楽しく盛り上げましょう!
第4回そでがうらまつり~アレワイサノサ~のメインコンテンツである「踊り」を盛り上げる踊り連の皆様を紹介します!
※下記の内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。
今年の踊りは、昼と夜の2部制で行います!
第1部(昼)と第2部(夜)ともに飛び入りでの参加も大歓迎です!
※第2部(夜)は、2セット目以降飛び入り参加できます。
当日「一緒に踊ってみたい!」と思った方は、飛び入りでご参加ください!
振り付けを覚えていなくても、楽しむ気持ちさえあれば大丈夫です。
ぜひ、袖ケ浦音頭・袖ケ浦音頭IIを踊って、アレワイサノサを楽しみ尽くしましょう!
振り付け動画は次のページからご覧いただけます。
袖ケ浦音頭の振り付け動画(袖ケ浦市公式YouTubeチャンネル)はこちら(外部サイト)
袖ケ浦音頭IIの振り付け動画(袖ケ浦市公式YouTubeチャンネル)はこちら(外部サイト)
実施時間:
第1部 13時00分~14時00分
第2部 18時30分~20時00分
会 場:袖ケ浦市役所駐車場
踊り連(敬称略)
第1部(昼)
踊り連名称 | コメント |
---|---|
子どもるーぷ |
3年連続で踊り連参加の「子どもるーぷ袖ケ浦」です。 |
2025ちばポート アンバサダー |
ちばポートアンバサダーは、千葉港の親善大使として、千葉港関連の各種行事や、千葉県内の官公庁などが主催する事業や催しものや各種行事に参加しながら、千葉港の振興発展のための活動にとどまらず、千葉県内の魅力発信やPR活動を行っています。 |
袖ケ浦市議員会 | 私たちは袖ケ浦市議会 議員会です。 毎年、このお祭りの開催を楽しみにしています。 ふるさとを想う気持ちを大切に、このまつりが、末永く続くことを心より願っております。 人々の絆を感じながら、今日は皆さまと一緒に楽しみ、盛り上げていきたいと思います。 |
第2部(夜)
踊り連名称 | コメント |
---|---|
袖ケ浦市舞踊会 |
袖ケ浦市の踊りの団体です。 |
袖ケ浦市 |
袖ケ浦市国際交流協会(SIFA)です。 |
昭和MBC |
こんばんは!昭和MBCです。奈良輪小体育館で、複数の小学校から集まったバスケ好きの仲間が元気いっぱい活動しています。 |
袖ケ浦 |
奈良輪と百目木にあるどろんこ保育園。昨年に引き続き2年連続での出陣です。 |
Oh!!ハイム |
セキスイハイムの住宅街のご近所さんで結成されたoh!ハイムの会。 |
福王台自治会 |
そでがうらまつり~アレワイサノサ~踊り連に福王台自治会から参加も初回から4年連続となります。 |
神納有志連 |
実行委員会の皆様ご苦労様です、神納東区から毎年参加している「神納有志連」です。 |
日本製鉄株式会社 |
私達、東日本製鉄所君津地区で働く班長の集まりてつわ会です。 |
坂戸だるま保存会 |
坂戸だるま保存会です。私達は今年から坂戸市場が大好きな若者達の案で参加をする事になりました。 |
セントラル |
駅前のフィットネスクラブで日々エクササイズを楽しんでおります! |
SFA昭和消防会 | 今年もやります。楽しみます。 あれ あなたも わい 私も さのさ みんなで楽しく あれわいさのさ 踊るあほう に 見るあほう みんなで楽しみましょう |
木更津法人会 袖ケ浦地区 |
私たちは、地域に根ざした社会貢献活動や、税に関する啓もう活動を通じて、地域の発展と健全な企業経営の推進に努めております。 |
奈良輪 わかば会 |
皆様、こんばんは! |
今井ひまわりの会 |
今井ひまわりの会は、今井地域のみんなで世代間交流を深め、思いやりと支えあいの地域であり続けたいと今年も参加しました。 |
さくらの会 |
こんばんは!さくらの会です。 |
長浦駅前自治連合会 盆踊りの会 |
長浦駅前自治連合会、盆踊りの会です。 |
中国料理 東洋 |
おかげ様で創業51周年を迎えた鴨川市と木更津市で中国料理をご提供しています東洋です。 |
高須こども会 | 高須子ども会は、地域の繋がりを大切に子ども達の「楽しい」を形にすることを目指して季節にあったイベントを行っています。 今回は、地域を盛り上げる想いに賛同し、踊り連に参加しました。 近年、子ども会は減少していますが、高須子ども会はこれからも地域に根差した活動を行っていきます。 一緒に活動してくれる仲間も募集中です!イベントの際はぜひ遊びに来てください! |
袖ケ浦市議員会 | 私たちは袖ケ浦市議会 議員会です。 毎年、このお祭りの開催を楽しみにしています。 ふるさとを想う気持ちを大切に、このまつりが、末永く続くことを心より願っております。 人々の絆を感じながら、今日は皆さまと一緒に楽しみ、盛り上げていきたいと思います。 |
袖ケ浦市職員会 | 粕谷市長を始めとした、袖ケ浦市役所職員で構成する袖ケ浦市職員会連です。 この日のために集合練習のほか、各自動画を見て自主練習をしてきた成果を発揮するとともに楽しみながらこのお祭りを盛り上げたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |