ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > そでがうらまつり~アレワイサノサ~ 特設サイト > みんなで踊ろう!袖ケ浦音頭・袖ケ浦音頭II(第4回~そでがうらまつり~アレワイサノサ~)

本文

みんなで踊ろう!袖ケ浦音頭・袖ケ浦音頭II(第4回~そでがうらまつり~アレワイサノサ~)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月1日

アレワイサノサを踊りで楽しく盛り上げましょう!

​第4回そでがうらまつり~アレワイサノサ~のメインコンテンツである「踊り」を盛り上げる踊り連の皆様を紹介します!
​※下記の内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

今年の踊りは、昼と夜の2部制で行います!

第1部(昼)と第2部(夜)ともに飛び入りでの参加も大歓迎です
第2部(夜)は、2セット目以降飛び入り参加できます。

当日「一緒に踊ってみたい!」と思った方は、飛び入りでご参加ください!
振り付けを覚えていなくても、楽しむ気持ちさえあれば大丈夫です。
ぜひ、袖ケ浦音頭・袖ケ浦音頭IIを踊って、アレワイサノサを楽しみ尽くしましょう!

振り付け動画は次のページからご覧いただけます。

袖ケ浦音頭の振り付け動画(袖ケ浦市公式YouTubeチャンネル)はこちら(外部サイト)
袖ケ浦音頭IIの振り付け動画(袖ケ浦市公式YouTubeチャンネル)はこちら(外部サイト)

実施時間:
第1部 13時00分~14時00分
第2部 18時30分~20時00分
会  場:袖ケ浦市役所駐車場

踊り連(敬称略)

第1部(昼)

踊り連名称 コメント

子どもるーぷ
袖ケ浦

​​3年連続で踊り連参加の「子どもるーぷ袖ケ浦」です。
最年少は2才!小学生親子を中心に26名がこの日を楽しみに集いました。
「子どもるーぷ袖ケ浦」は、NPO法人となって今年で20周年。
「心ゆさぶるほんものの体験を!」を合言葉に様々な体験活動と、楽しい子育てにつながる支援活動を軸に、大人も子どもも豊かに交流しています。
踊りの伝承に燃える隊長を先頭に、お揃いのTシャツで踊ります。
子ども達も昼の部なら眠くないぞ!がんばります!!

2025ちばポート
アンバサダー
ちばポートアンバサダーは、千葉港の親善大使として、千葉港関連の各種行事や、千葉県内の官公庁などが主催する事業や催しものや各種行事に参加しながら、千葉港の振興発展のための活動にとどまらず、千葉県内の魅力発信やPR活動を行っています。
袖ケ浦市議員会 私たちは袖ケ浦市議会 議員会です。
毎年、このお祭りの開催を楽しみにしています。
ふるさとを想う気持ちを大切に、このまつりが、末永く続くことを心より願っております。
人々の絆を感じながら、今日は皆さまと一緒に楽しみ、盛り上げていきたいと思います。

第2部(夜)

踊り連名称 コメント

​​袖ケ浦市舞踊会

​​袖ケ浦市の踊りの団体です。
気持ちは若いので皆様と一緒に楽しく踊りましょう。
明日はゆっくり休みます。

​袖ケ浦市
国際交流協会

袖ケ浦市国際交流協会(SIFA)です。
普段は市内の外国人の方と語学教室を行ったり、交流イベントを行ったりしています。
初めてアレワイサノサの踊り連に応募します。
上手く踊れるかは分かりませんが、日本や袖ケ浦の文化、踊りを国籍問わずみんなで楽しみたいと思っています。よろしくお願いします。

昭和MBC

こんばんは!昭和MBCです。奈良輪小体育館で、複数の小学校から集まったバスケ好きの仲間が元気いっぱい活動しています。
チームのモットーは信じる心・頼れる仲間・ONE TEAM。技術はもちろん、仲間を信じ助け合う心を育みながら、心を一つに目標へ挑戦しています。
今日もチーム皆で、全力で楽しみます。

袖ケ浦
どろんこ保育園

奈良輪と百目木にあるどろんこ保育園。昨年に引き続き2年連続での出陣です。
今年は午前中に運動会!夕方からはアレワイサノサに参加しています。
生きる力を育むどろんこ保育園では何事も経験!縁側の雑巾がけ、座禅から1日が始まり、太陽が出ている時間は目一杯外で遊び尽くす!
お腹が空いたら美味しい給食を縁側でモリモリ食べます。
この夏真っ黒に日焼けしたどろんこファミリーが元気いっぱいに踊ります。

Oh!!ハイム

セキスイハイムの住宅街のご近所さんで結成されたoh!ハイムの会。
0歳から大人までみんなで盛り上げて、悲しい事も
辛い事も跳ね除けて笑顔になって踊ります。
今回で4回目の参加になります。
去年より素敵に踊って楽しい時間を過ごします!
みんな頑張りましょう!

福王台自治会
Aチーム・Bチーム

そでがうらまつり~アレワイサノサ~踊り連に福王台自治会から参加も初回から4年連続となります。
毎回楽しみに待っている老若男女の皆さんです。毎回参加されている方も多く、踊りも覚えてきました。
またメンバーの中にはコーラスや体操等一緒に活動していることもあり和気藹々と楽しく練習してきました。
今この時間を皆さんと楽しく過ごせれば嬉しいです。今日も応援よろしくお願いします。会場の皆さんも楽しんで頂ける様頑張って踊ります。

神納有志連

実行委員会の皆様ご苦労様です、神納東区から毎年参加している「神納有志連」です。
20数名の少数精鋭、本番前に練習を重ね、年々上達していると自負しております。
参加者の輪を大切にし、後日の料理教室兼食事会を楽しみに盛り上がっております。

日本製鉄株式会社
君津地区てつわ会

私達、東日本製鉄所君津地区で働く班長の集まりてつわ会です。
今年も袖ケ浦を盛り上げに参加しました。
地域貢献に力を入れ、頑張っています。
踊りも頑張りますので応援お願いします。
ごあんぜんに。

坂戸だるま保存会

​​坂戸だるま保存会です。私達は今年から坂戸市場が大好きな若者達の案で参加をする事になりました。
坂戸市場を愛している仲間です。初めての参加ですがみんなで仲良くおどりたいと思います。
あいらぶ坂戸市場!!あいらぶ坂戸だるま保存会!!

セントラル
フィットネスクラブ
24袖ケ浦駅前店

駅前のフィットネスクラブで日々エクササイズを楽しんでおります!
日頃はスタジオで踊ってますが、当日は気持ちの良い屋外での踊りを楽しみます!

SFA昭和消防会 今年もやります。楽しみます。
あれ あなたも わい 私も さのさ みんなで楽しく
あれわいさのさ 踊るあほう に 見るあほう みんなで楽しみましょう
木更津法人会
袖ケ浦地区

私たちは、地域に根ざした社会貢献活動や、税に関する啓もう活動を通じて、地域の発展と健全な企業経営の推進に努めております。
そして今日は、まじめに仕事をしている私たちが、まじめに、でもちょっぴり不器用に、一生懸命、全力で踊ります!
踊りは下手でも、心はひとつ!そのぶん気持ちは誰にも負けません!
地域への感謝を胸に、汗と笑顔で踊りきります。どうぞ、あたたかい目で応援、よろしくお願いいたします!

奈良輪 わかば会

皆様、こんばんは!
奈良輪の「わかば会」です。
「ならわやかん」で、アレワイサノサを、盛り上げたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。

今井ひまわりの会

今井ひまわりの会は、今井地域のみんなで世代間交流を深め、思いやりと支えあいの地域であり続けたいと今年も参加しました。
踊りの参加人数も増加中!これからもWE LOVE IMAI WE LOVE MATURIで踊り続けたいと思っています。

さくらの会

こんばんは!さくらの会です。
毎年楽しみにしているそでがうらまつり、今年もやってきました。アレワイサノサ!シニア世代はがんばっておどります。
さくらの会は踊りの会です。平岡公民館でサークルとして活動しています。
だれでもできる踊りを通して仲間づくりや地域との交流を図っています。
今日は思いきり楽しみたいと思います。

長浦駅前自治連合会
盆踊りの会

長浦駅前自治連合会、盆踊りの会です。
長浦駅前夏まつりを盛り上げる為に立ち上げたサークルです。
夏まつり前には町内の方々と盆踊りの練習をしています。敬老会で踊りを披露しています。

中国料理 東洋

おかげ様で創業51周年を迎えた鴨川市と木更津市で中国料理をご提供しています東洋です。
創業以来、気軽に楽しんでいただける中国料理が自慢。心のこもったサービス、料理を提供し続けております。
美味しさ、食材と空間のこだわりを大切にしたおもてなしを心がけ、各種ご宴会、お食事へのご来店をお待ちしております。
アレワイサノサには、初めて参加します。笑顔で袖ケ浦音頭を踊ります。チーム東洋をよろしくお願いいたします。

高須こども会 高須子ども会は、地域の繋がりを大切に子ども達の「楽しい」を形にすることを目指して季節にあったイベントを行っています。
今回は、地域を盛り上げる想いに賛同し、踊り連に参加しました。
近年、子ども会は減少していますが、高須子ども会はこれからも地域に根差した活動を行っていきます。
一緒に活動してくれる仲間も募集中です!イベントの際はぜひ遊びに来てください!
袖ケ浦市議員会 私たちは袖ケ浦市議会 議員会です。
毎年、このお祭りの開催を楽しみにしています。
ふるさとを想う気持ちを大切に、このまつりが、末永く続くことを心より願っております。
人々の絆を感じながら、今日は皆さまと一緒に楽しみ、盛り上げていきたいと思います。
袖ケ浦市職員会 粕谷市長を始めとした、袖ケ浦市役所職員で構成する袖ケ浦市職員会連です。
この日のために集合練習のほか、各自動画を見て自主練習をしてきた成果を発揮するとともに楽しみながらこのお祭りを盛り上げたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。