ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 産業・事業者 > 産業振興 > 融資・助成 > 袖ケ浦市中小企業退職金共済掛金補助金制度
現在地 ホーム > 分類でさがす > 産業・事業者 > 産業振興 > 雇用対策・就職支援 > 袖ケ浦市中小企業退職金共済掛金補助金制度

本文

袖ケ浦市中小企業退職金共済掛金補助金制度

印刷用ページを表示する 更新日:2024年11月1日

袖ケ浦市中小企業退職金共済掛金補助金制度

 袖ケ浦市では、中小企業の従業員の福祉の増進と雇用の安定を図ることを目的として、中小企業退職金共済制度への加入を促進するため、中小企業退職金共済法の規定に基づく独立行政法人勤労者退職金共済機構または所得税法施行令に規定する特定退職金共済団体と一般の中小企業退職金共済契約または特定退職金共済契約を締結した中小企業者に対し、補助金を交付しています。

中小企業退職金共済制度や国の助成制度の詳細は、「中退共本部」のホームページをご覧ください。
中小企業退職金共済事業本部ホームページ

補助対象者

 中小企業退職金共済法の規定に基づく独立行政法人勤労者退職金共済機構または所得税法施行令に規定する特定退職金共済団体と一般の中小企業退職金共済契約または特定退職金共済契約を締結した中小企業者

補助要件 ※全ての要件を満たす必要があります

 1.中小企業退職金共済法第2条に規定する中小企業者

 2.機構又は共済団体と新たに退職金共済契約を締結したもの

 3.市内に事業所を有し、1年以上継続して事業を営んでいるもの

 4.市税の滞納のないもの

補助対象経費

 退職金共済契約に基づく退職金受給者(市内の事業所に勤務する従業員に限る。)に係る掛金を退職金共済契約締結後1年間支払った経費

補助金の額

 被共済者1人につき退職金共済契約締結後1年間に支払った掛金に10分の1を乗じて得た額とする。

 ただし、補助金額は補助対象者1人につき10,000円を限度とする。

 ※補助は、被共済者が同一の共済契約者に雇用されている間、被共済者につき1回とする。

提出書類

 申請される際は、以下の書類をご提出ください。

 
様式名 Word・Excel文書 PDF文書
中小企業退職金共済掛金補助金交付申請書(様式第1号) 様式第1号 [Wordファイル/21KB] 様式第1号 [PDFファイル/46KB]
退職金共済掛金払込証明書(様式第2号) 様式第2号 [Wordファイル/59KB] 様式第2号 [PDFファイル/88KB]
中小企業退職金共済掛金補助金交付請求書(様式第4号) 様式第4号 [Wordファイル/22KB] 様式第4号 [PDFファイル/57KB]

退職金共済契約書の写し
(「退職金共済手帳」「特定退職金共済制度退職金共済証」等で共済契約者及び被共済者の氏名、掛金額等を確認できるもの)

申請事業者で用意

市税の完納証明書

袖ケ浦市役所 納税課で発行(有料)

口座振替払申出書 口座振替払申出書 [Wordファイル/20KB] 口座振替払申出書 [PDFファイル/138KB]

【重要なお知らせ】令和6年度からの変更点 

 ※増額変更に対する補助を廃止しました。

 令和5年度以前:新たに退職金共済契約を締結された方、又は退職金共済契約の変更を行い、支払掛金を増額された方が補助対象

 令和6年度以降:新たに退職金共済契約を締結された方のみ補助対象

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)