ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習 > 長浦さわやかスクール(高齢者学級)を開催しています 令和7年度(長浦公民館)

本文

長浦さわやかスクール(高齢者学級)を開催しています 令和7年度(長浦公民館)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月12日

第3回長浦さわやかスクールを開催しました

 7月23日(水曜日)に33人の参加のもと、長浦公民館登録サークルのたんぽぽ吟詠会及び根形公民館登録サークルの吟詠雲風会のみなさんを講師に詩吟の体験を行いました。この体験を通して自分にあう活動を見つけ参加することで、より元気に活力のある日常を送ることと、コロナ禍以降、サークル活動の継続がより困難にあるなか、ともに活動する仲間を増やすことをねらいとして開催しました。
 詩吟の体験のあとは、多発するニセ警察詐欺や特殊詐欺の被害にあわないための詐欺対策について、防災安全課職員からアドバイスをいただきました。ニセ警察詐欺の手口は、警察官をかたり、捜査などの名目で、犯人が指定する方法で送金させ、金銭をだましとる特殊詐欺です。警察は、Snsで連絡することや、警察手帳や逮捕状など画像を送ること、捜査等の名目で金銭を要求することはないので、こうした場合は詐欺を疑ってほしいと説明を受けました。
受講者の感想
・詩吟はうまくできなかったが、声を出すことに意義を感じた。詐欺については、手口が多いので、お金の話が出たら特に注意するように心がけたい。
・初めての詩吟。こんなサークルもあったんだと分かり良かったです。たくさんのサークルがあり感心しました。詐欺の話は怖かったです。気を付けたいです。
・お腹から思いっきり声を出してストレス発散になりました。防犯対策のDVDはとても役に立ちました。知らない電話番号には出ないようにします。

譜面を手に詩吟を体験する受講者特殊詐欺の対策について聞き入る受講者

第2回長浦さわやかスクールを開催しました

 6月25日(水曜日)に44人の参加のもと、生涯学習課文化振興班の職員を講師に迎え、今年で3年目を迎えた長浦歴史講話は、「長浦の歴史は土の中 発掘調査で分かったこと」をテーマとして、長浦地区の埋蔵文化財について学習しました。
 講座の前半は、文化財の保護など、文化財行政の業務について説明があったのち、旧石器時代から中世、戦国時代までの長浦地区の遺跡についてスライドを交えながら紹介がありました。
 後半は、蔵波に所在する中六(ちゅうろ)遺跡と神田(じんでん)遺跡について詳細な説明がありました。
 中六遺跡では、縄文時代早期の調理施設と言われる炉穴(ろあな)がこれまでの調査で多数見つかりました。また、神田遺跡からは、前方後方墳と呼ばれる古墳が築かれていたことと、五輪塔や板碑の出土などから、中世は墓域として土地利用されていることが分かりました。

 

受講者の感想
・東京から引っ越してきて長浦のことが分かりませんでしたので、今日はたいへん勉強になりました。地域に愛着を持って過ごしていきたいと思います。
・長年居住している袖ケ浦のことが少しでも分かり良かったです。今後、郷土博物館にも足を運んでみようと思います。
・遺跡をとおして、自分の住んでいる地のロマンを感じます。大事な地球の成り立ちを感じました。

受講の様子展示された土器貝塚から採取された貝

第1回長浦さわやかスクールを開催しました

 5月23日(金曜日)に43人の参加のもと、今年1回目のさわやかスクールを行いました。

令和7年度の目標

 1 長浦さわやかスクールに積極的に参加し、楽しく学びましょう。

 2 参加者同士、交流を図りましょう。

実施内容 「レクリエーションゲームを楽しもう」

 開級式では、運営委員及び社会教育推進員の紹介、開設案内について説明しました。
 開級式後、袖ケ浦市レクリエーション協会のみなさんを講師として、1回目の講座を行いました。
 令和7年度最初の講座となるため、受講者の緊張を解き、雰囲気を和ませることを目的にじゃんけんゲーム、カップスタックス、ヒューマンサッカーを行いました。
 参加者からは、「頭と身体を使い声も出せて良かった。」「身体を動かし、思いっきりゲームを楽しめました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。童心に帰ることができました。」​ などの感想が寄せられ、受講者同士が楽しく交流を図る機会を提供することができました。  
 

開級式の様子じゃんけんゲームの様子カップスタックスの様子ヒューマンサッカーの様子

令和7年度長浦さわやかスクール(高齢者学級)が始まりました。

 長浦交流センター(長浦公民館)では、心身のリフレッシュとスクール生相互の交流を図ることにより、心豊かで生きがいのある高齢期を過ごすため、長浦地区の60歳以上の方を対象に長浦さわやかスクール(高齢者学級)を開催しています。

対象

 長浦地区にお住いの60歳以上の方

開催期間

 令和7年5月から12月まで(6回開催)

学習計画(予定)
 
日にち 内容
1 5月23日(金曜日)

開級式

レクリエーションゲームを楽しもう

2 6月25日(水曜日)

長浦歴史講話パート3
 長浦の歴史は土の中 発掘調査で分かったこと

3 7月23日(水曜日) 豊かで生き生きとした生活を送るために サークル活動を体験しよう
4

9月19日(金曜日)

 

移動教室
 行先 鴨川シーワールド
5 10月21日(火曜日)
予備日 10月30日(金曜日)
グラウンドゴルフ大会
6 12月 みんなで歌おう(予定)
閉級式