本文
袖ケ浦市こども計画
印刷用ページを表示する
更新日:2025年7月15日
袖ケ浦市こども計画とは
袖ケ浦市こども計画は、こども基本法に基づく市町村こども計画として、令和8年度から令和11年度までの4年間を計画期間とし、これまでの「子ども・子育て支援事業計画」、「次世代育成支援行動計画」に加え、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「こどもの貧困の解消に向けた対策計画」及び子ども・若者育成支援推進法に基づく「子ども・若者育成支援計画」を含めた一体的な計画として策定するものです。
計画策定のためのワークショップを開催します!
「袖ケ浦市こども計画」の策定にあたり、こども・若者の意見を聴いて、計画の方向性や施策の検討に活かします。
詳細については下記をご覧ください。
主催
袖ケ浦市
開催日時
令和7年8月26日(火曜日)
14時から16時30分まで(予定)
開催場所
袖ケ浦市役所南庁舎2階 そでふれば(市民協働会議室)
住所:袖ケ浦市坂戸市場1-1
対象者
市内在住・在学の15歳(中学校卒業後)~22歳のこども・若者
定員
30名(申込み先着順)
テーマ
『こども・若者にとって幸せに暮らせる社会について考えよう!』
1班5~7名程度にグループ分けをし、ファシリテーター(進行役)を中心として意見交換などを行います。
※ファシリテーター(進行役)は主催者が務めます。
申込み方法
次の方法で申込み
- 参加申込フォームから申込み https://logoform.jp/form/tSXa/1112522(外部リンク)
- チラシに記載されたQRコードからオンラインフォームでの申込み
申込み期限
令和7年8月15日(金曜日)
その他
- ワークショップで頂いた意見・提案等を「袖ケ浦市こども計画」を策定する際の参考とします。
-
申込時に収集した個人情報は、ワークショップ開催の運営のみに使用します。