本文
地区計画建築審議会の概要
印刷用ページを表示する
更新日:2025年4月1日
附属機関等の概要(令和7年4月1日現在)
| 附属機関等の名称 | 袖ケ浦市地区計画建築審議会 | 
|---|---|
| 設置根拠 | 袖ケ浦市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例第14条 | 
| 設置の趣旨及び必要性 | 袖ケ浦市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例において市長が特例として建築を許可する場合に、第三者機関である審議会の意見を聴くことで公平かつ公正に運用する。 | 
| 所管事項 | 市長の諮問に応じ、特例として建築を許可するうえで必要な調査・審議を行う。 | 
| 委員数 | 5人以内 | 
| 委員任期 | 2年 | 
| 会議の公開・非公開 | 公開 | 
| 備考 | 
委員の名簿
| 氏名 | 選出区分等 | 備考 | 
|---|---|---|
| 津田 信代 | 学識経験者 | 建築士会袖ケ浦分会員(建築) | 
| 若林 哲雄 | 学識経験者 | 袖ケ浦市商工会 理事(経済) | 
| 中川 栄二 | 学識経験者 | 千葉県君津土木事務所 建築宅地課長(都市計画) | 
| 佐野 恵美子 | 学識経験者 | 千葉県君津健康福祉センター 副センター長(公衆衛生) | 

