ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 講座・教室 > 令和元年度第7回うぐいす学級を開催しました(平川公民館)

本文

令和元年度第7回うぐいす学級を開催しました(平川公民館)

印刷用ページを表示する 更新日:2020年2月25日

平川公民館では、高齢者が健康で充実した生活を送れるように、学習や交流活動を通して一人ひとりの生きがいを促進するとともに、仲間づくりを行う目的とした、うぐいす学級(高齢者学級)を開講しています。

今年度は、6月13日に開講しました。講座の様子をご紹介します。

令和元年度の学習計画

日時 学習予定
6月13日(木曜日)
10時~11時45分

開講式
高齢者のための制度、熱中症、食事について

7月18日(木曜日)
10時~12時

落語講演

9月28日(木曜日)
10時~12時

道具を使った楽しいレクリエーション

10月11日(木曜日)
10時~11時30分                      

空き家対策について考えよう!

12月12日(木曜日)
9時~16時

移動教室
羽田国際空港

1月23日(木曜日)
10時~13時

高齢者向けの料理教室(減塩)

2月20日(木曜日)
10時~12時

健康講話

第7回を2月20日(木曜日)に開催しました

【健康寿命を延ばすために ~フレイルを中心に自己チェック~】
袖ケ浦さつき台病院の理学療法士の赤池先生をお招きして、自身の健康チェックやフレイルについて学習しました。
片脚で立てる時間やイスから立ち上がる回数を計り、認知症予防に効果のあるコグニサイズという運動を行いました。
少しハードだったかもしれませんが、さすが!うぐいす学級生のみなさん!
すべての方が一生懸命に取り組まれておりました。
また、最後にグループディスカッションを行い、今やっている健康活動などを発表し合いました。

講話の様子の写真 講話の様子の写真

第6回を1月23日(木曜日)に開催しました

第6回は、母子保健食生活改善推進協議会の方を講師に招き、減塩をテーマとした講話とヘルシー料理をしました。
様々な加工品にたくさんの塩分が使われていることがわかり、これから気をつけていきたいとの声が聞こえました。
また、調理実習では、ヘルシー麻婆豆腐、ほうれん草とえのきのレモン醤油あえ、トマトと卵のスープなどを作り、おいしくいただきました。

調理の様子の写真 完成品

第5回を12月12日(木曜日)に開催しました

第5回は、羽田国際線ターミナルと野菜等の直売所巡りをしました。
羽田国際線ターミナルでは、小江戸の雰囲気を味わいながら買い物をし、展望エリアで飛行機をバックに記念撮影をしました。
また、君津の四季の蔵でおいしいお昼ご飯を食べて、野菜の直売所巡りをしました。
直売所では、『この野菜を煮るとおいしいよ。』『みそ汁にはこれがいいよ。』など講座生同士でコミュニケーションをとりながらたくさん買い物をしました。みんな大満足の旅でした。

集合写真 小江戸の雰囲気 お昼ご飯の様子

第3回、第4回は台風被害の影響で中止となりました。

第2回を7月18(木曜日)に開催しました

 第2回は、袖ケ浦市落語同好会の方をお招きし、中富寄席を開きました。
 落語・三味線・手話ダンス・相撲甚句と普段なかなか聞くことができないものばかりで、とても良い経験ができました。
 参加者は、噺家さんの世界に引き込まれ、たくさん笑い、楽しい1日を過ごすことができました。

  落語の様子 三味線の様子

第1回を6月13(木曜日)に開催しました

 第1回は、ひらかわ健康福祉支援室の職員から、「高齢者のための制度・熱中症対策・食事」についての勉強をしました。
 今年も暑くなりそうですので、熱中症に注意しなければなりません。喉が渇いていなくても、随時水分補給をとる大切さ、1日に摂取したほうが良い、炭水化物や野菜の量などを教えていただき、これからの生活に生かしていきたいと思います。
 また、曲に合わせ簡単な体操も行い、ご自宅でも取り入れていただきたいです。

 講座の様子の写真 講座の写真の様子

平川公民館の中富だよりをご存知ですか?

平川公民館では、週2回から3回程度、「平川公民館の中富だより」としてホームページを利用して情報発信しております。
中富地区の様々な情報を掲載しておりますので毎日チェックよろしくお願いします。

平川公民館の中富だより (中富地区の旬な情報が満載です。)