ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習 > 令和5年度 平川生活いきいき講座を開催しました
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 講座・教室 > 令和5年度 平川生活いきいき講座を開催しました

本文

令和5年度 平川生活いきいき講座を開催しました

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月1日

​60歳以上を対象とし、健康で充実した生活を送れるように、学習や交流活動を通して一人ひとりの生きがいづくりと仲間づくりを行うため、講座を実施しました。

令和5年度 平川生活いきいき講座 年間計画
開催月日・時間 内容 開催場所等
第1回

6月15日(木曜日)10時00分~11時30分

開講式・落語公演

多目的室
第2回

7月13日(木曜日)10時00分~11時30分

質問に答えて自分史づくり

~思い出ノートを綴ろう~

視聴覚室
第3回 8月3日(木曜日)10時00分~12時00分

子ども達と楽しむボッチャ

(子どもクラブ合同開催)
体育室

第4回

10月12日(木曜日)10時00分~12時00分

車椅子を体験しよう

多目的室

第5回 12月14日(木曜日) 移動教室(南房総方面) 市大型バス
第6回

1月25日(木曜日)10時00分~12時00分

これからの災害弱者の備え ~備えておきたい備蓄と対策~

視聴覚室

第7回

2月29日(木曜日)10時00分~12時00分

今日から役立つ健康講話・閉講式 視聴覚室

落語公演

 6月15日(木曜日)には、令和5年度第1回平川生活いきいき講座「落語公演」を開催しました。

 講師として、袖ケ浦落語同好会の山田家きさっぺさん(同好会会長)と一二家さん志さん(元平川公民館小堀館長)をお迎えしました。

 近年毎年ご依頼していますが、今回も楽しい噺を聴かせていただき、一同噺の世界に引き込まれ、三席ものご披露でしたがあっという間に感じる時間で、皆で大いに楽しむことができました。

 講座の様子の写真 講座の様子の写真

質問に答えて自分史づくり~思い出ノートを綴ろう~

 7月13日(木曜日)、令和5年度第2回平川生活いきいき講座「質問に答えて自分史づくり~思い出ノートを綴ろう~」を開催しました。

 明治安田生命保険相互会社様を講師とし、それぞれ自分の人生を振り返る貴重な機会を持つことができました。講師にご用意いただいた「思い出ノート」には、100の質問が書いてあり、それを記入していくことで自分史ができあがります。今回は時間の都合で、講座の中ですべての質問を見ることはできませんでしたが、各々持ち帰り、続きを書いていただいていることと思います。過去を思い出そうとすることは、脳の活性化、認知症予防にもつながり、自分の経験を語り合いながら、大変有意義な時間を過ごすことができました。

 また、明治安田生命のスタッフの皆さんにより、血管年齢測定や野菜不足を測定するベジチェック等も実施いただき、こちらでも楽しく自分を知ることができました。

講座の様子 講座の様子

子ども達と楽しむボッチャ

 8月5日(土曜日)に、子どもクラブと平川生活いきいき講座の共催で、人気スポーツ「ボッチャ」を行いました。

 講師として袖ケ浦市レクリエーション協会に協力をいただき、世代を超えても楽しくプレーすることができ、とても賑やかな雰囲気となりました。この講座をきっかけに地域交流の輪を広げていけたら嬉しいですね。

講座の様子 講座の様子

車椅子を体験しよう

 10月12日(木曜日)には、株式会社タカサから講師を派遣いただき、車椅子の体験講座を行いました。

 車椅子の押し方や乗り方をいろいろなタイプの車椅子で試してみることができ、皆さん大変参考になったようでした。

 また、介護の制度や様々な介護用品についての説明も興味深いものでした。

講座の様子 講座の様子

移動教室

 12月14日(木曜日)は、市大型バスにより、南房総方面へ移動教室に行ってきました。

 花摘み体験や鋸山美術館での芸術鑑賞を行い、合間には道の駅で買い物などを楽しみ、天気にも恵まれ、有意義に楽しく参加者相互の交流を図ることもできました。

これからの災害弱者の備え ~備えておきたい備蓄と対策~

 1月25日(木曜日)は「これからの災害弱者の備え ~備えておきたい備蓄と対策~」と題し、危機管理教育研究所 防災クッキングアドバイザーの地曵 美香先生とアシスタントの地曵 虎之介先生によりご講演と調理の実演を行っていただきました。

 直前には、令和6年能登半島地震もあったため、いっそう災害への危機感を持った中での講座となりました。

 講座の中では、食料を中心に備蓄の方法や、備えておくことの大切さを学びました。また、ガス等が使用できない中でもできるだけ美味しくご飯を食べ、元気でいるための調理の実演をいただき、皆熱心に学び、その後の試食は楽しく美味しくいただくことができました。

講座の様子 講座の様子

今日から役立つ健康講話

 2月29日(木曜日)は「今日から役立つ健康講話」と題し、袖ケ浦さつき台病院の理学療法士 赤池 優也先生によりご講演をいただきました。

 長く健康でいられる心身をテーマに、寝たきりになっていく過程の「フレイル(虚弱な状態)」をいかに防いでいくかをわかりやすく、図や時折体操も交えて説明していただきました。

 盛りだくさんの内容でしたが、「今日から役立つ」ポイントもわかりやすく紹介していただき、皆さん大変意欲的に聴講され、満足されたご様子でした。

講座の様子 講座の様子