ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > リサイクル・減量化 > 小型充電式電池回収ボックスを設置します!
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > 小型充電式電池回収ボックスを設置します!

本文

小型充電式電池回収ボックスを設置します!

印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月12日

 全国の自治体でごみ収集車や処理施設で火災が急増しており、このような火災の原因として、モバイルバッテリーや電子たばこ、コードレス掃除機に含まれるリチウムイオン電池等の小型充電式電池がごみに混入していたことが挙げられます。小型充電式電池は、ごみ収集や選別工程における衝撃によって発火する危険性があります。

 市では、発火の危険性を考慮し、これまで小型充電式電池の回収を行っておりませんでしたが、このたび市役所及び各交流センターに回収ボックスを設置し、回収を開始しますので、ご協力お願いいたします。
 また、小型充電式電池については、袖ケ浦クリーンセンターや環境イベント等の会場に持ち込んで頂いた場合は無料で引き取りますので、リサイクルにご協力をお願いします。

 回収ボックスの設置場所

  • 市役所北庁舎1階エレベーター前      袖ケ浦市坂戸市場1-1
  • 平川交流センター1階ロビー        袖ケ浦市横田115-1
  • 長浦交流センター1階ロビー        袖ケ浦市蔵波513-1
  • 根形交流センター1階ロビー        袖ケ浦市下新田1277
  • 平岡交流センター1階ロビー        袖ケ浦市野里1563-1

 

※液漏れ・膨張しているものは、回収ボックスに出さずに袖ケ浦クリーンセンターに直接お持ち込みください。

※投入できる小型充電式電池の大きさは、ボックスに入る大きさのものに限りますので、ご注意ください。

回収ボックス

回収ボックスに出せるもの・出せないもの

小型充電式電池回収ボックスに出せるもの・出せないもの [PDFファイル/648KB]

回収ボックスに出せるもの

・リチウムイオン電池

・ニッケル水素電池

・ニカド電池

・モバイルバッテリー

・電子たばこ

・ワイヤレスイヤホン

・ハンディファン

・掃除機や電動工具のバッテリー

回収ボックスに出せるもの

回収ボックスに出せないもの

・液漏れ、膨張しているもの

・自動車用バッテリー

・回収ボックスに入らない大きさのもの

・使用済小型家電に該当するもの

回収できないもの

回収ボックスに出せないもの2

ご注意ください

  • 市の回収のほかに一般社団法人JBRCのに加入しているリサイクル協力店でも引き渡し可能ですので、そちらもご利用ください。

   リサイクル協力店の検索は 一般社団法人JBRC  URL:https://www.jbrc.com/

  • 使用済小型家電は小型充電式電池回収ボックスに入れないでください。

   使用済小型家電の排出方法はこちらから:https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/haikibutsu/kogatakaden.html

  • 小型充電式電池回収ボックスに入らないリチウムイオン電池等は、袖ケ浦クリーンセンターまでお持ち込みください。

   ごみのお持ち込みについてはこちらから:https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/haikibutsu/reservation-cc.html

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)