本文
交通安全教室を実施しています
印刷用ページを表示する
更新日:2024年4月1日
交通安全教室を実施しています。
市では、交通ルールや交通安全マナーなど、交通安全に対する意識の向上を目的として、警察署をはじめとする関係団体と連携し、保育所、幼稚園、小・中学校及び高齢者を対象に交通安全教室を実施しています。
なお、一般向けにも指導等を実施することもできますので、交通安全教室を希望される場合は、お気軽にご相談ください。
日程や内容等を調整し、可能な限り希望に沿った指導等を実施いたします。
実施内容
保育所・幼稚園向け
子ども向けの交通安全ビデオを活用した視聴覚教育、園庭等を利用した模擬道路による正しい道路の横断の仕方、信号の見方及びバスの乗降などの実技指導を実施しています。
小学校
1年生については、正しい道路の横断の仕方・信号の見方などを中心し、模擬道路もしくは街頭による実技指導を実施しています。
3年生については、自転車の安全な乗り方などを中心に、模擬道路による実技指導を実施しています。
中学校
全校生徒を対象に、自転車の安全な乗り方や事故に遭った時の対応方法など、講話を実施しています。
その他
老人クラブ等で自動車運転時の注意点などを中心に、交通安全教室を実施しています。
交通安全教室の様子