ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・交通安全 > 防犯 > 10月11日~20日は千葉県安全で安心なまちづくり旬間です

本文

10月11日~20日は千葉県安全で安心なまちづくり旬間です

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月11日

千葉県安全で安心なまちづくり旬間

 10月11日~20日は千葉県安全で安心なまちづくり旬間です。

 自転車の盗難や侵入盗、電話de詐欺等、身近で起こる犯罪に注意し、犯罪の未然防止を図りましょう。

自転車の盗難にご注意ください

 自転車の盗難は、身近な場所で起こる犯罪です。

 特に、犯人は防犯登録のない無施錠の自転車を狙っています。

 自転車防犯登録をして、わずかな時間でも自転車から離れるときはカギをかけましょう。また、カギを2つ掛けて(ツーロック)より高い防犯対策をしましょう。

侵入盗にご注意ください

 留守宅を狙う「空き巣」、就寝中を狙う「忍び込み」の他、家事中などのすきを狙う「居空き」など、在宅時であっても被害に遭うおそれがあります。

 外出時や就寝時はもちろんのこと、ごみ出しなどのわずかな外出や在宅時であっても玄関や窓の施錠を行いましょう。

 また、2階であっても犯人は侵入してきます。2階の窓も必ず施錠し、足場になりそうなもの(植木や物置、脚立など)は置かないようにしましょう。

電話de詐欺等にご注意ください

 「電話de詐欺」とは、電話などの通信手段を用いることにより、対面することなく、面識のない不特定の人を騙して、架空または他人名義の口座に現金を振り込ませたり、現金を準備させて受け取りにきたりする手口の詐欺です。

 また、最近はSNS型の投資・ロマンス詐欺による被害が急増しています。

 詳しくは、「10月は電話de詐欺等被害防止強化月間です」のページをご参照ください。

問い合わせ先

 木更津警察署 (22)0110

 千葉県警察 電話de詐欺相談専用ダイヤル 0120(494)506