ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > ごみと資源物の正しい分け方・出し方
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > リサイクル・減量化 > ごみと資源物の正しい分け方・出し方

本文

ごみと資源物の正しい分け方・出し方

印刷用ページを表示する 更新日:2024年1月22日

不用品は、まず分別することから

 不用品を「ごみ」として処分するか、「資源」としてリサイクルするかは、一人ひとりの分別へのご理解ご協力にかかっています。

 袖ケ浦市では、君津地域広域廃棄物処理施設(株式会社かずさクリーンシステム)での溶融処理など、ごみの再資源化に努めていますが、最終的に残ったものは、最終処分場で埋め立て処分しています。

 ごみが減量されれば、処理にかかる費用やエネルギー消費の減少や、最終処分場の長期有効活用につながります。

 限りある資源を守るため、正しい分別にご協力ください。

ごみ出しのルール

ごみステーションはきれいに使いましょう

 ごみステーションは地元自治会やアパートの管理者によって設置されており、設置場所については土地の所有者にご協力をいただいております。

 また、清掃や集積箱の管理・修繕なども地元自治会や利用する方々、アパートの管理者によって行われており、さまざまな方々に支えられております。

 誤った方法で利用しますと、ごみステーションを管理する方々の迷惑になりますので、みなさんで協力して、清潔に保ちましょう。また、必ずお住まいの地域で決められたごみステーションに出してください。

決められた収集日の朝8時までに出しましょう

  ごみを出せる曜日は、地区ごとによって決まっています。ごみを出す曜日や時間を守らないと、ごみが取り残される原因になるため、ごみステーションを管理する方々に迷惑がかかります。

 収集時間は交通事情やごみの量によって変動しますが、必ず収集日の朝8時までに出してください。なお、公衆衛生上、前日や・夜間のゴミ出しはしないでください。

 有害ごみにつきましては、月に1度しか出せませんので注意してください。

 ごみを出す曜日を確認する場合は、「袖ケ浦市ごみカレンダー」をご確認ください。

決められた方法で出しましょう

 ごみステーションに出せるごみは、

 1.燃せるごみの指定袋に入ったもの(袋の口を縛ったときにはみ出ない大きさまで)

 2.燃せないごみの指定袋に入ったもの(袋の口を縛ったときにはみ出ない大きさまで)

 3.資源物(びん、缶、ペットボトル、紙類、布類)

 4.有害ごみ(スプレー缶、ライター、蛍光管、水銀を使用したもの、乾電池類、ビデオテープ類)です。

  燃せるごみ・燃せないごみは、必ず袖ケ浦市の「指定ごみ袋」で出してください。また、分別がされてないもの、指定のごみ袋に入ってないもの、粗大ごみ、市で処理できないごみ、事業系ごみは絶対に出さないでください。

集積箱やネットからはみ出さないようにしましょう

 集積箱やネットは、ごみステーションを荒らすカラスなどの動物から、ごみを守るためのものです。

 多量のごみを出してしまうと、他の人がごみを出す場所がなくなってしまいます。

 また、ごみを適当に出してしまって、きちんと集積箱やネットの中に入っていないとごみが荒らされてしまいます。

 こういった行為も、ごみステーションを管理する方々に迷惑がかかりますので、集積箱やネットからごみがはみ出さないようにしましょう。

ごみ袋の口はしっかりと縛りましょう

 ごみ袋の口が縛られていないと、ごみが散乱したり、悪臭の原因になり、近隣の住民の方やごみステーションを管理する方々に迷惑が掛かりますので、ごみ袋の口はしっかりと縛りましょう。

ごみステーションに出せないごみ

(1)引っ越しや大掃除の際、または庭木の剪定枝など一時的に出る多量ごみ

 一時的に出る多量のごみは、クリーンセンターに自己搬入するか、袖ケ浦市一般廃棄物収集運搬業許可業者に収集運搬を依頼してください。

 ※クリーンセンターへ自己搬入する場合も、分別が必要ですのでご注意ください。

(2)事務所、商店、飲食店などの事業所のごみ

 事業所から発生するごみは家庭用のごみステーションには一切出せません。市の処理施設に自己搬入するか、袖ケ浦市一般廃棄物収集運搬業許可業者に収集運搬を依頼してください。

 ※市が処理できる事業所のごみは一般廃棄物に限られます。産業廃棄物は別途適正に処理してください。

(3)粗大ごみ

 平成25年10月から、粗大ごみは戸別収集またはクリーンセンターへ自己搬入となり、ごみステーションへ出すことはできません。

  出し方については粗大ごみの出し方のページでご確認ください。

ごみと資源物ガイドブックのご案内

 袖ケ浦市では、ごみの分別や出し方をまとめたガイドブックを作成しています。

 下記から電子データもダウンロードできますので、ご覧いただき資源化・減量化にご協力ください。

 袖ケ浦市ごみと資源物ガイドブック [PDFファイル/12.5MB]

ごみと資源物の出し方(日常用)リーフレットのご案内

 袖ケ浦市では、ガイドブックの内容を一部簡潔にまとめ、日常的にご利用いただけるリーフレットを作成しています。

 A3サイズ1枚の紙にまとめてありますので、ごみカレンダーと一緒に貼っていただくなどして、ご活用ください。

 なお、回収曜日は空欄となっていますので、ごみカレンダーなどをご確認いただき、記入してください。

 袖ケ浦市ごみと資源物の出し方(日常用) [PDFファイル/1.9MB]

ごみの収集日について(「袖ケ浦市ごみカレンダー」のご案内)

 分別したごみをいつ出せば良いか一目でわかる「袖ケ浦市ごみカレンダー」の寄贈がありました。

 3月中旬に自治会加入の方には自治会を通じて、また、賃貸住宅にお住まいの方の一部には、不動産管理会社を通じて配布しています。

ごみカレンダーは電子データでも公開しています

 ごみカレンダーのページをご覧ください。

ご注意ください

 ごみカレンダーの資源回収自治会事業による資源回収日は空欄となっています。加入している自治会で回収日を確認し、ご記入ください。

ガイドブック・リーフレット・ごみカレンダーの配布について

 印刷されたごみガイドブック、リーフレットまたはごみカレンダーが必要な場合は、大変お手数ですが、下記配布場所まで受領をお願いいたします。

 ※戸別郵送は行っておりませんので、ご了承ください。

配布場所

 袖ケ浦クリーンセンター、市役所環境管理課(中庁舎5階)、平川行政センター、長浦行政センター

ごみの分け方・出し方

資源物は分別して出しましょう

 混ぜれば「ごみ」分ければ「資源」 

 資源として再生利用できる不用品も、ごみとして焼却してしまえば灰となってしまいます。ごみの減量化と再資源化を図るため、再利用できる資源物は分別して出しましょう。

 袖ケ浦市では、ごみステーションでの収集以外に、資源回収自治会事業を推進しています。お住まいの自治会が資源回収を実施しているときは資源回収にご協力ください。

庭木の手入れをしたときは

 庭木の手入れで発生した枝木や草葉は、内容によって出し方が変わりますので、以下のページをご確認ください。

 庭木の手入れをしたときのページ

市で処理できないごみ

 ご家庭から排出されるものであっても、市では処理できないごみがありますので、ご注意ください。

 市で処理できないごみのページ

リサイクルにご協力ください

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)