本文
放課後子ども教室
放課後子ども教室
活動内容
袖ケ浦市では、昭和小学校、長浦小学校、根形小学校の3校で「放課後子ども教室」を実施しています。
(※根形小学校は試行的に実施)
放課後の学校施設(体育館や校庭等)を利用して、子どもたちが安心・安全に遊ぶことができる活動場所を提供します。
活動目的
- 子どもたちが放課後に安心・安全に過ごすことのできる活動場所をつくる。
- 異年齢活動や世代間交流などを通して、子どもたちの社会性・自主性・創造性を育み、心豊かで健やかな児童を育成するとともに、地域社会全体の教育力の向上を図る。
体制・組織
- 地域コーディネーター
「放課後子ども教室」の総合的調整役。
学校や関係団体との連絡調整、活動プログラムの企画、教室の運営などを行う。
- 協働活動サポーター
地域コーディネーターの補助を行うとともに、子どもたちの見守りなど安全管理を図る。
※「地域コーディネーター」「協働活動サポーター」の他にも、
地域にお住いのボランティアの方に、随時ご協力をいただいています。
ボランティア等でご協力いただける場合は、こちらからお申し込みください。
昭和小学校放課後子ども教室「もりのこクラブ」
平成20年度に開設。
「もりのこクラブ」という名前には、「昭和小学校の目の前にある“坂戸の森”を身近に感じながら、
みんなで“もりだくさん”の活動を楽しもう!」という思いが込められています。
体育館や校庭で、ボール遊びやなわとび、バドミントンなどの自由遊びをする他、
季節の行事(水遊び、クリスマスコンサート等)など、様々な体験活動に取り組んでいます。
長浦小学校放課後子ども教室「あそボラ!!やかたっ子広場」
平成25年度に開設。
すべての活動が児童の自主性を尊重した自由遊びで構成しています。(夏休み特別教室を除く)
また、総合型地域スポーツクラブの指導者の協力を得て、友遊ボール、サッカー、なぎなた等の競技を実施するとともに、
児童の安全確保を図っています。
活動終了後は、ちょいボラ講座参加者に見守られながら、みんなで下校します。
ちょいボラ講座(長浦小)
ハーモニー体操・ヨガ教室の2講座を開講しています。
参加費無料で本格的な健康講座を受講できます!
講座終了後は、長浦小放課後子ども教室に参加した子どもたちを見守りながら、歩いて帰宅してもらっています。
※詳細については、生涯学習課(0438-62-3743)までお問合せいただくか、こちらをご覧ください。
根形小学校放課後子ども教室
令和元年度から試行的に年4回活動します。(令和2~4年度は中止)
児童の自主性を尊重した自由遊びの他、モルックやシャボン玉などの遊び・体験をしています。
事業を円滑に実施するために、スタッフの確保が大きな課題となっています。
子ども達の安全・安心な活動場所づくりにご協力いただける方を募集中ですので、興味がある方は、生涯学習課(62-3743)までご連絡いただくか、こちらからお問い合わせください。