本文
公民館運営審議会の概要と議事録の掲載
印刷用ページを表示する
更新日:2025年8月8日
附属機関等の概要(令和7年8月8日現在)
| 附属機関等の名称 | 袖ケ浦市公民館運営審議会 |
|---|---|
| 設置根拠 | 社会教育法第29条 袖ケ浦市公民館条例第6条 |
| 設置の趣旨及び必要性 | 館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施につき調査審議するため |
| 所管事項 |
館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施につき調査審議する |
| 委員数 | 12人以内 |
| 委員任期 | 2年 |
| 会議の公開・非公開 | 公開 |
| 所管部署 | 市民会館(昭和交流センター) 電話 0438-62-3135 |
| 備考 |
委員の名簿
| 氏名 | 選出区分等 | 男女の別 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 庄司 光利 | 学校教育 | 男 | 小中学校長会代表 |
| 粕谷 和俊 | 社会教育 | 男 | 文化協会代表 |
| 田中 輝博 | 社会教育 | 男 | 子ども会育成会連絡協議会代表 |
| 早川 敦 | 社会教育 | 男 | 音楽協会代表 |
| 福原 孝彦 | 社会教育 | 男 | スポーツ協会代表 |
| 杉浦 智子 | 家庭教育 | 女 | |
| 片寄 礼子 | 学識経験者 | 女 | |
| 篠原 和行 | 学識経験者 | 男 | |
| 石井 喜三江 | 学識経験者 | 女 | |
| 鈴木 美恵子 | 学識経験者 | 女 | |
| 竹内 良雄 | 学識経験者 | 男 | |
| 髙橋 亜由美 | 学識経験者 | 女 |
