ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 文化・芸術・歴史 > 第38回市民会館まつりを開催します(11月1日、2日)  ※10月31日更新(随時更新)
現在地 ホーム > 分類でさがす > 魅力・観光 > 袖ケ浦に行く・遊ぶ > イベント > 第38回市民会館まつりを開催します(11月1日、2日)  ※10月31日更新(随時更新)

本文

第38回市民会館まつりを開催します(11月1日、2日)  ※10月31日更新(随時更新)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月31日

 市民会館まつりでは、市民会館を拠点として活動する方々や地域の園児、児童、生徒による学習の成果の発表・展示を行うとともに、各種催し物に地域内外の方々に参加いただくことで、地域交流を図っていきます。

 ご家族やご友人等、みなさんお誘いあわせの上、ぜひお越しください。

雨天でも開催します。掲載内容は、随時更新します。

★10月31日(金曜日)追記★
・11月2日(日曜日)14時45分頃から前庭広場にて、市民会館まつりのフィナーレを~みんなでつくるマーチング~と題して​行います。
 ぜひ会場でご堪能ください(雨天中止)。​​

 参考:市民会館まつりチラシ [PDFファイル/15.68MB]
    市民会館まつり公式ガイド [PDFファイル/7.79MB]
    
【10月31日(金曜日)追記】​

開催日時

令和7年11月1日(土曜日)、2日(日曜日) 
9時30分から16時00分まで 
※2日(日曜日)は15時00分まで

テーマ

つながり 広げよう 地域の輪

催し物(会場・内容等) 

大ホール

 

11月1日(土曜日)

11月2日(日曜日)

音楽の広場

≪出演順≫

10時15分~10時35分
 奈良輪小学校【合唱】

11時15分~11時35分
 昭和小学校【合唱】

11時50分~12時10分
 光の皇子ソデガウラー
 【ヒーローショー】

13時00分~13時30分
 袖ケ浦市ジュニアオーケストラ

 

光の皇子ソデガウラー
光の皇子ソデガウラー

音楽の広場

≪出演順≫

10時00分~10時20分
 ドレミハーモニカクラブ

10時25分~10時45分
 アロハリリーズ【ウクレレ】

10時50分~11時10分
 桜桃会【民謡】

11時15分~11時35分
 メレラナ・フラ・スタジオ
 【フラダンス】

11時40分~12時00分
 袖ケ浦フォークダンス白ゆり

12時05分~12時55分
 サークルすずらん
 【カラオケ】

14時00分~14時20分
 袖ヶ浦高校吹奏楽部

袖ヶ浦高校吹奏楽部の写真
袖ヶ浦高校吹奏楽部

大ホールホワイエ(1階)

子ども作品展(絵画・工作) 

9時30分~16時00分 

※2日(日曜日)は15時00分まで

※出品団体:福王台保育所、大空保育園、ユーカリ保育園​、スクルドエンジェル保育園望海園、スクルドエンジェル保育園神納園、幼保連携型認定こども園まりん

前庭広場等

 
11月1日(土曜日) 11月2日(日曜日)

おまつり広場

(10時00分~16時00分)

 模擬店(豚汁、かき氷、綿菓子など)、キッチンカー、地元飲食店の出店、使用済小型家電回収、農産物直売、古紙回収(古紙回収について [PDFファイル/1.08MB]参照)、竹とんぼづくり、レクリエーション体験、バスの乗り方教室、ふわふわ遊具、ALSOKの警備車両展示等 など

バスの乗り方教室のイメージ
バスの乗り方教室
 ➀10時30分~ ➁13時30分~
 ※1時間程度体験します。
​対象:小学生以下のお子さんとその保護者
定員:各20名程度

ふわふわ遊具のイメージ写真
※写真は、ふわふわ遊具のイメージです。
 入場料がかかります(15分500円~の予定ですが、当日に変更となる場合があります。)

イベントイメージ写真
※ALSOKの警備車両展示のほか、実際の防護衣の試着体験、防犯クイズ(プレゼントあり)等を実施予定です。

※レクリエーション体験では、ラダーゲッター、カップスタックス、けん玉などを行う予定です。
 そのほか、模擬店には、輪投げや当てくじ(対応:袖ケ浦市子ども会育成会昭和支部)などがあります。

★10月31日(金曜日)追記★
ソデガウラー応援ブースを出店します。
ブースでは、応援うちわづくり(先着200本(無料))などが体験できます。
また、11時00分からじゃんけん大会を行います。

おまつり広場

(10時00分~15時00分)

 模擬店(うどん、かき氷、綿菓子など)、キッチンカー、地元飲食店の出店、使用済小型家電回収、農産物直売、消防車展示等(午前のみ ※)、ふわふわ遊具(左記参照) など 

※消防車展示のほか、消防服の試着体験(署員との撮影も可)、消防クイズ(プレゼントあり)等を実施


・模擬店には、輪投げや当てくじ(対応:袖ケ浦市子ども会育成会昭和支部)、射的などがあります。

※市民会館まつりに参加する飲食関係の出店者は、以下を参照ください。

市民会館まつり飲食関係出店者一覧 [PDFファイル/54KB]

1階会議室

 
11月1日(土曜日) 11月2日(日曜日)

湯舞音プレゼンツ

ペットボトル倒し

(10時00分~15時00分)

※先着300人にプレゼントあり

親子で防災ワークショップ

➀10時00分~11時00分
➁11時15分~12時15分
➂13時00分~14時00分

⇒動画を見たり、防災について親子で考えます。
(参加者には、非常食等のプレゼントあり)

事前申込を受け付けます。希望する方は、このフォームからお申し込みください(空きがあれば当日参加も可能です。)。

※事業協力:袖ケ浦市災害対策コーディネーター連絡会

1階研修室

将棋対局 

9時30分~16時00分 
※2日(日曜日)は15時00分まで
※参加費無料
※事業協力:日本将棋連盟袖ケ浦支部

1階和室

 
11月1日(土曜日) 11月2日(日曜日)

お茶会(10時00分~)

※参加費無料

※事業協力:茶道サークル憩

ヨガ体験会 ※男性も歓迎​

・初心者向けヨガ体験 (無料)
9時45分~10時15分
10時30分~11時00分

・ヨガ体験 (参加費500円)
13時30分~14時45分

※事業協力:ヨガサークルほっこり

2階講義室

 
11月1日(土曜日) 11月2日(日曜日)

図書館によるおはなし会

(絵本の読み聞かせ、手遊び)

おはなし会の様子
➀10時30分~11時00分
➁11時15分~ 11時45分​
※対象は0歳から小学生で、各回の定員は10人です。

チャリティーマッサージ​

※耳つぼジュエリーや小顔矯正体験もあります!
(ネイルは中止になりました。【10月31日(金曜日)追記】)

2階研修室

子ども作品展(絵画・工作)

※出品団体:昭和小学校、奈良輪小学校

2階フリースペース 

子どもの遊び場(縁日・工作など) 

10時00分~15時00分 

※2日(日曜日)も実施

※事業協力:NPO法人子どもるーぷ袖ケ浦、椎の森里山会
・NPO法人子どもるーぷ袖ケ浦のブースでは、チョコ販売や宝探しをするほか、ぬり絵コーナーなどがあります。
・​椎の森里山会のブースでは、木の実を使った子どもの工作教室を実施予定です。

2階会議室1

 
11月1日(土曜日) 11月2日(日曜日)

体力測定会(握力・立ち上がりテスト)
9時30分~16時00分

※事業協力:袖ケ浦市昭和・根形地区地域包括支援センター

世界に一つだけのフォトフレームづくり​

(参加費100円)※詳細は以下PDF参照​

世界に一つだけのフォトフレームづくり周知チラシ [PDFファイル/236KB]

事前申込を受け付けます。希望する方は、このフォームからお申し込みください(空きがあれば当日参加も可能です。)。

※事業協力:市民会館社会教育推進員

2階会議室2

ブラジル展 

9時30分~16時00分 
※2日(日曜日)は15時00分まで

※事業協力:太陽の友達の会

3階中ホール

子ども・活動団体作品展(書道・短歌・絵画)

※出品団体:昭和小学校、奈良輪小学校、昭和中学校、袖ヶ浦高校、袖書会、翠書会、さわらび短歌会、絵画同好会彩友​​

その他

・袖ケ浦市民会館まつり2025「袖ヶ浦交響楽団第30回記念定期演奏会」を10月26日(日曜日)に開催しますので、ぜひご来場ください。

 (詳しくは、こちら(袖ケ浦市民会館まつり2025「袖ヶ浦交響楽団第30回記念定期演奏会」ホームページ)をご覧ください。)

・令和7年11月1日(土曜日)に総合運動場フェスタが開催されます。

  ※雨天時は11月2日(日曜日)に順延

 駐車場が大変混雑すると予想されますので、市民会館までは乗り合わせ等でご来場くださるようご協力をお願いいたします。

  総合運動場フェスタ紹介ページへ 
   ⇒ https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/sports/sougouundoujou-fes.html

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)