ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 文化・芸術・歴史 > 第37回市民会館まつりを開催します(11月2日・3日) ※11月1日更新(中止イベントあり)
現在地 ホーム > 分類でさがす > 魅力・観光 > 袖ケ浦に行く・遊ぶ > イベント > 第37回市民会館まつりを開催します(11月2日・3日) ※11月1日更新(中止イベントあり)

本文

第37回市民会館まつりを開催します(11月2日・3日) ※11月1日更新(中止イベントあり)

印刷用ページを表示する 更新日:2024年11月1日

 市民会館まつりでは、市民会館を拠点として活動する方々や地域の園児、児童、生徒による学習の成果の発表・展示を行うとともに、各種催し物に地域内外の方々に参加いただくことで、地域交流を図っていきます。

 ご家族やご友人等、みなさんお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

 ※中止が決定したイベントがあります。詳しくは以下でご確認ください。

開催日時

 令和6年11月2日(土曜日)、3日(日曜日) 9時00分から16時00分まで ※3日(日曜日)は15時00分まで

テーマ

 「つながり 広げよう 地域の輪」

催し物(会場・内容等) ※11月1日(金曜日)10時時点

大ホール

 

11月2日(土曜日)

11月3日(日曜日)

 

音楽の広場

(10時15分~13時30分頃まで※​

※重要※

 雨天予報に伴い、光の皇子ソデガウラーによるショーを屋外ではなく、大ホールで行います。

9時00分~9時40分頃まで

 光の皇子ソデガウラーによるショー&記念撮影会

 

10時15分~10時35分頃まで 
 奈良輪小学校(合唱)

11時15分~11時35分頃まで 
 昭和小学校(合唱)

13時00分~13時30分頃まで 
 袖ケ浦市ジュニアオーケストラ

 

 

音楽の広場

(10時00分~14時30分頃まで​)

10時00分~10時20分頃まで 
 ドレミハーモニカクラブ 

10時25分~10時45分頃まで 
 アロハリリーズ

10時50分~11時10分頃まで 
 桜桃会

11時15分~11時35分頃まで 
 メレラナ・フラ・スタジオ

11時40分~12時40分頃まで 
 サークルすずらん

14時00分~14時30分頃まで 
 袖ヶ浦高校吹奏楽部

大ホールホワイエ

11月2日(土曜日)、3日(日曜日)

子ども作品展(絵画・工作) 9時00分~16時00分 ※3日(日曜日)は15時00分まで

 1階で地域の保育園の作品を、2階で小学校の作品を展示します。

1階:福王台保育所、大空保育園、ユーカリ保育園、スクルドエンジェル保育園望海園、スクルドエンジェル保育園神納園、認定こども園まりん

2階:昭和小学校、奈良輪小学校

前庭広場等

 
11月2日(土曜日) 11月3日(日曜日)

おまつり広場

(10時00分~16時00分)

 模擬店(豚汁、おでん、ポップコーン、かき氷、綿菓子)、キッチンカー、地元飲食店の出店、使用済小型家電回収、農産物直売、古紙回収(10時00分~15時00分)

※消防署による消防車展示・防火服試着や、袖ケ浦市レクリエーション協会による屋外でのレクリエーションは、雨天予報により中止となりました。

 なお、竹とんぼづくり実演・販売は、講義室に会場を変更します。

おまつり広場

(10時00分~15時00分)

 模擬店(うどん、おでん、ポップコーン、かき氷、綿菓子)、キッチンカー、地元飲食店の出店、使用済小型家電回収、タオルを振る風でペットボトルを倒し景品ゲット!【湯舞音プレゼンツ】(10時00分~14時00分まで)

 

 

 

※11月3日(日曜日)14時45分から、第37回市民会館まつりのフィナーレとして「みんなで大合唱」をNPO法人ひこうき雲の協力のもと実施します。

1階会議室

 
11月2日(土曜日) 11月3日(日曜日)

ミニ手話教室(10時00分~14時55分)

【講師:袖ケ浦市聴覚障害者協会】

※参加費無料、各回の定員は15人

(1)10時00分~10時25分

(2)10時30分~10時55分

(3)11時00分~11時25分

(4)11時30分~11時55分

(5)13時00分~13時25分

(6)13時30分~13時55分

(7)14時00分~14時25分

(8)14時30分~14時55分

年賀状づくり(9時00分~14時00分)

【講師:袖ヶ浦高校書道部】

※参加費無料、各回の定員は10人

(1)9時00分~10時00分

(2)10時30分~11時30分

(3)13時00分~14時00分

 

 

 

 

 

 1階研修室

将棋対局 9時00分~16時00分  ※3日(日曜日)は15時00分まで

 参加費無料

1階和室

 
11月2日(土曜日) 11月3日(日曜日)

お茶会(10時00分~)

※参加費無料

 

 

ヨガ体験会(10時30分~11時20分)

※参加費無料、各回の定員は10人

(1)10時30分~10時50分

(2)11時00分~11時20分

2階講義室

 
11月2日(土曜日) 11月3日(日曜日)

竹とんぼづくり・縁起物販売

(9時00分~16時00分)

無料マッサージ体験

(9時00分~15時00分)

2階研修室

市民会館開館50周年記念展示 9時00分~16時00分 ※3日(日曜日)は15時00分まで

2階フリースペース 

子どもの遊び場(縁日・工作など) 10時00分~15時00分 ※3日(日曜日)も実施

2階会議室1

 
11月2日(土曜日) 11月3日(日曜日)

紙とんぼ、京ゴマもどきづくり

(10時00分~16時00分)

※参加費無料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割れないシャボン玉づくり

(9時10分~14時30分)

※参加費無料、各回の定員は10人

(1)9時10分~9時30分

(2)9時40分~10時00分

(3)10時10分~10時30分

(4)10時40分~11時00分

(5)11時10分~11時30分

(6)11時40分~12時00分

(7)12時10分~12時30分

(8)13時10分~13時30分

(9)13時40分~14時00分

(10)14時10分~14時30分

2階会議室2

ブラジル展 9時00分~16時00分  ※3日(日曜日)は15時00分まで

3階中ホール

子ども作品展(書道:昭和小学校、奈良輪小学校、昭和中学校、袖ヶ浦高校)

サークル等作品展(書道・短歌・俳句・絵画)

 

地元出身アスリートと遊ぼう!【重要:雨天予報に伴い延期】

 総合運動場フェスタとコラボレーションし、地元出身のアスリートの方々と以下のイベントを11月2日(土曜日)に開催予定でしたが、雨天予報に伴い延期としました。

 実施予定日は令和7年3月29日(土曜日)です。年明けに再度募集します(ただし、参加予定であった方々の申し込みが優先となります)。

内容

・逃走中(定員50人)

・100人でだるまさんが転んだ(定員100人)

参加アスリート

 
土井さん 佐藤さん
土井 菜摘 さん 佐藤 姫夏 さん

昭和中出身、拓殖大学陸上部時代、全日本日本女子駅伝対校選手権などに出場

昭和中出身、JOCオリンピックネクスト強化指定されているトライアスロン選手(市進ホールディングス所属)