ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナンバーカードを受け取る

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月9日

受け取り方法

市役所窓口で受け取る

受け取ることのできる場所

本庁舎市民課(中庁舎1階)

受付日時

予約いただいた方を優先してご案内していますので、インターネット(マイナンバーカード予約サイト(外部リンク))か
電話(0438(60)1147)でのご予約をお願いします。 

マイナンバーカード予約可能時間
    受付時間     平日 第2・第4日曜日
午前9時から正午 要予約
午後1時から午後5時  

「要予約」の時間帯に受け取る場合は、必ず予約をお願いします。予約をしていない場合は、受け取ることができません。

受け取ることのできる方

マイナンバーカードの交付は、原則として申請者本人にしか交付できません。

15歳未満の方または成年被後見人等の場合

本人と法定代理人(親権者、成年後見人等)が一緒に窓口にお越しください。

本人が来られない場合

申請者本人が中学生・小学生・未就学児である場合や、病気、身体の障がい等のやむを得ない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人の方だけでもカードを受け取ることができます。

※仕事・学校等による多忙は代理交付に該当しません。

代理人だけがお越しになっての手続きでカードを受け取る場合、持ち物が通常の場合と異なります。

詳細はこちらから

 

受取に必要な持ち物

書類に不備があるとマイナンバーカードの交付ができなくなりますので、必ず確認してください。

本人がお越しになる場合の持ち物

交付通知書

マイナンバーカードの申請後、郵便でご自宅に届くはがきです。
裏面の回答書(赤枠内)の氏名・住所欄を記入して、窓口にお持ちください。
万が一、紛失してしまった場合でも、本人確認書類があれば、受け取りはできます。

通知カード(お持ちの方)

マイナンバーをお知らせする紙製のカードです。令和2年5月25日で新規発行は終了しており、新しく個人番号通知書(A4サイズ)が発行されています。
通知カードをお持ちの場合は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。

住民基本台帳カード(お持ちの方)

平成27年12月末まで市役所で発行していたプラスチック製のカードです。写真付きで生年月日や住所の表示があるものと、写真なしで氏名だけの表示のカードがあります。
住民基本台帳カードをお持ちの場合は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。

元々のマイナンバーカード(更新、再交付の方)

本人確認書類

区分Aから1点、または区分Bから2点、もしくは区分BとCから1点ずつ

区分 内容 代表的なもの

A

公的機関が発行した証明書で顔写真入りのもの 運転免許証・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行のもの)旅券・
身体障がい者手帳・療育手帳・在留カード など

B

公的機関が発行した証明書で顔写真が無いもの

健康保険証・年金手帳または各種年金証書・医療受給者証・介護保険証・
医療受給者証・生活保護受給者証 など

C

氏名等が確認できる証明書

社員証・学生証・預金通帳・キャッシュカード など

 

●申請者本人が15歳未満または成年被後見人の場合
  成年被後見人、被保佐人、被補助人の場合は、法定代理人の資格を証明する書類(家庭裁判所の証明書)を確認させていただきます。
  被保佐人、被補助人の場合は、代理行為目録によりマイナンバーカードに関する手続きの代理権が確認できる場合のみ、代理の受け取りが可能です。
  申請者が15歳未満の場合、戸籍謄(抄)本(ただし、申請者と代理人が住民票上同世帯の場合は不要)

 

代理人のみがお越しになる場合の持ち物

● 交付通知書

マイナンバーカードの申請後、郵便でご自宅に届くはがきです。
裏面の「回答書」「委任状」「暗証番号」欄を申請者本人が記入し、暗証番号を記載した部分にはハガキ表面に添付した目隠しシールを貼り付けてください。
(申請者が15歳未満の方の場合を除く)

通知カード(お持ちの方)

マイナンバーをお知らせする紙製のカードです。令和2年5月25日で新規発行は終了しており、新しく個人番号通知書(A4サイズ)が発行されています。
通知カードをお持ちの場合は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。

住民基本台帳カード(お持ちの方)

平成27年12月末まで市役所で発行していたプラスチック製のカードです。写真付きで生年月日や住所の表示があるものと、写真なしで氏名だけの表示のカードがあります。
住民基本台帳カードをお持ちの場合は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。

元々のマイナンバーカード(更新、再交付の方)

申請者が窓口に来ることができないことを証明するもの ※未就学児は不要です
 (施設などへの入所契約書(写しも可)・入院または施設入所に係る請求書または領収書等、要介護度の分かる書類等)

申請者の本人確認書類

区分Aから2点、または区分Aから1点+Bから1点

または区分Bから3点(うち顔写真入りの証明書1点以上)

区分  内容 代表的なもの

A

公的機関が発行した証明書で顔写真入りのもの 運転免許証・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行のもの)・旅券・身体障がい者手帳・療育手帳・在留カード など

B

公的機関が発行した証明書で顔写真が無いもの       
または
マイナンバーカード受取用の顔写真入り証明書

健康保険証・年金手帳または各種年金証書・医療受給者証・介護保険証・医療受給者証・生活保護受給者証・

個人番号カード顔写真証明書(15歳未満の方、長期入院・施設入所している方、在宅で介護等のサービスを受けている方) など

※顔写真付きの本人確認書類は、マイナンバーカードの顔写真と照合するために必ず必要になります。

 

代理人の本人確認書類

区分Aから2点、または区分Aから1点+Bから1点

区分 内容 代表的なもの

A

公的機関が発行した証明書で顔写真入りのもの 運転免許証・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行のもの)旅券・
身体障がい者手帳・療育手帳・在留カード など

B

公的機関が発行した証明書で顔写真が無いもの

健康保険証・年金手帳または各種年金証書・医療受給者証・介護保険証・
医療受給者証・生活保護受給者証 など

●個人番号顔写真証明書
個人番号顔写真証明書は、
・15歳未満の場合は、法定代理人(親権者)
・長期入院や長期入所の場合は、入院・入所先の病院長・施設長
・在宅で介護サービスを受けている場合は、ケアマネージャー及びその事業者の長の者
が作成する証明書です。

証明書様式は以下よりダウンロード・印刷していただき、本人の顔写真(本人の現在の顔がはっきり分かるものであれば証明写真でなくても可)を貼り付けてください。

15歳未満の方 
個人番号カード顔写真証明書様式(15歳未満) [PDFファイル/20KB]
長期入院・施設入所されている方 
個人番号カード顔写真証明書様式(入院・入所) [PDFファイル/24KB]  
(この様式を使う場合は、入院・施設入所していることが分かる書類は不要です)
在宅で介護サービス等を受けている方 
個人番号カード顔写真証明書様式(在宅で介護等を受けている方) [PDFファイル/22KB]
社会的参加を回避し、長期にわたっておおむね家庭にとどまり続けている、いわゆるひきこもりの状態にある方​
個人番号カード顔写真証明書様式(社会的参加を回避している方) [PDFファイル/46KB]

暗証番号の設定

マイナンバーカード交付時に、暗証番号を設定します。事前にお決めいただくとスムーズにお手続きいただけます。

 
種類 文字・桁数 用途

署名用電子証明書用

英数字混在6桁から16桁 e-Tax(インターネットでの確定申告)のとき

利用者証明用電子証明書用

数字4桁 コンビニ交付、マイナポイントの設定、健康保険証の利用のとき
住民基本台帳用

数字4桁

住所や氏名を変更したとき
券面事項入力補助用

数字4桁

e-Tax(インターネットでの確定申告)のとき
  • 数字4桁の暗証番号は、同じ番号を設定することができます。

  • 暗証番号について詳しくは、マイナンバーカード(電子証明書)の概要についてのページをご覧ください。

本人限定郵便で受け取る

窓口で申請したマイナンバーカードについては、申請後約1か月で本人限定受取郵便で受け取ることができます。
インターネットや郵送で申請したマイナンバーカードは郵便で受け取ることができませんので、窓口でお受け取りください。

注意事項

  • 受け取り前に市外にお引越しをされた方は、新しい住所で再申請が必要です。
  • 申請から通常1か月で交付通知書(はがき)が届きます。2か月経過しても届かない場合は、市役所市民課までお問い合わせください。

問い合わせ

制度について

 コールセンター(フリーダイヤル)
 電話0120-95-0178
 電話0120-0178-26(外国語対応)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)