本文
マイナンバーカードを更新する
有効期限について
マイナンバーカードの有効期限は、発行の日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、マイナンバーカードに記録されている電子証明書の有効期間は、年齢を問わず発行の日から5回目の誕生日までです。
有効期限を迎える方に対し、水色の封筒で、地方公共団体情報システム機構(J-Lis)から「電子証明書の有効期限通知書」を送付しています。有効期限通知書の詳細については、マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)で紹介しています。
電子証明書の更新
電子証明書の更新は、市役所窓口で即日手続きができます。(マイナンバーカード予約サイト(外部リンク))
※ご予約いただいた方を優先にご案内しています。
受付場所
- 本庁舎市民課 マイナンバー窓口(3階建て旧館1階)
- 長浦行政センター
- 平川行政センター
受付日時
受付時間はマイナンバーカードの交付と同じ下記の時間帯で行っています。
予約いただいた方を優先してご案内しています。
「要予約」の時間帯は、必ず予約をしてください。予約をしていない場合は、受付することができません。
事前予約はマイナンバーカード予約サイト(外部リンク)または電話(0438-60-1147)で行ってください。
受付時間 | 平日(月曜日・水曜日・金曜日) | 平日(火曜日・木曜日) | 毎週日曜日 (1月1日と1月22日を除く) |
---|---|---|---|
午前9時から正午 | 〇 | 〇 | 要予約 |
午後1時から午後5時 | 〇 | 〇 | 要予約 |
午後5時から午後7時 | 要予約 |
お持ちいただくもの
- マイナンバーカード(有効期限内のもの)
- 電子証明書の有効期限通知書
- 署名用電子証明書用の暗証番号(英数字混在6桁から16桁)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
- 住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)
マイナンバーカードの更新
市役所窓口で更新申請する
申請できる場所
本庁舎市民課 マイナンバー窓口(3階建て旧館1階)
お持ちいただく物
● 本人確認書類
区分 | 内容 | 代表的なもの |
---|---|---|
A |
公的機関が発行した証明書で顔写真入りのもの | 運転免許証・旅券・障がい者手帳・在留カードなど |
B |
公的機関が発行した証明書で顔写真が無いもの | 健康保険証・年金手帳・医療受給者証など |
C |
氏名等が確認できる証明書 |
社員証・学生証・預金通帳・キャッシュカードなど |
● マイナンバーカード(有効期限内のもの)
● 有効期限通知書
スマートフォンから更新申請する
郵送されたマイナンバーカード交付申請書のQRコードを読み取り、インターネットから必要事項を入力して申請してください。
パソコンから更新申請する
申請用Webサイトで申請者ID(23桁)を入力し、メールアドレスを登録します。
メールアドレスに申請者専用WebサイトのURLが届きますので、アクセスし、顔写真を登録後、必要事項を入力して申請してください。
郵送で更新申請する
郵送されたマイナンバーカード交付申請書に必要事項を記入し、身分証明用の顔写真(4.5cm×3.5cm)を貼り付け、同封の返信用封筒に入れて郵送してください。
問い合わせ
制度について
コールセンター(フリーダイヤル)
電話0120-95-0178
電話0120-0178-26(外国語対応)