ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > マイナンバーカード・公的個人認証 > マイナンバーカードのスマートフォン搭載について

本文

マイナンバーカードのスマートフォン搭載について

印刷用ページを表示する 更新日:2024年11月14日

サービスの概要

 マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持った、スマホアプリのダウンロードサービス(カード機能のスマホ搭載)を利用できます。
 マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマホだけで、様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。
 マイナポータルを活用したサービスは、カードを利用した民間サービス、コンビニ端末での利用、健康保険証への利用と、順次対応サービスが拡大される予定です。

スマートフォン用電子証明書がコンビニ交付サービスに対応しました

 スマートフォン用電子証明書はコンビニ交付サービスに対応しています。対応している店舗の最新の一覧は地方公共団体情報システム機構のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

 対応している主な店舗

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

申請はご自身で行う必要があります

 マイナンバーカードのスマートフォン搭載は、市役所窓口での申請を受け付けておりません
 利用者本人がスマートフォンからマイナポータルアプリを操作することで発行申請を行う必要があります。
 操作に関するお問い合わせも市役所窓口で受け付けておりませんので、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせいただきますようお願いします。